神鏡

5月 12th, 2007

神鏡のお手入れ方法をみなさまご存知でしょうか。
下記のようにして1月に一度洗うだけで神鏡はかなり長く使っていただけます。
まずは雲形台から鏡を取り外して水道水で洗い流します。
次に手に少量の中性洗剤をとり、泡立ててから鏡を洗います。
次に水道水できれいに洗い流します。
鏡の表面に残った水滴は、ガーゼかティッシュで軽くおさえて
吸い取ってください。
ゴシゴシと拭くと鏡に傷がついてしまいますのでご注意下さい。
神鏡ページはこちらよりどうぞ。
神鏡

四神水晶

5月 11th, 2007

 こんにちは。
『開運・守護 四神水晶』が、この連休から宮忠外宮前本店とおかげ横丁宮忠で
新たに発売されました。
 四神とは、風水に依る、東西南北を護る守護神で、青龍・白虎・朱雀・玄武
と呼ばれています。
 昔から都を建築する時や神社仏閣などを建てる時に
その土地の東西南北の四方に水晶を置いて清め、鎮めてまいりました。
「四神水晶」は、全ての浄化の意味を持ち、事のほか大きなパワーを持つとする
天然透明水晶に、四神獣を彫り込みました。
 家やお部屋の東西南北に置いて運気をアップさせましょう!
また、お出かけになる時に行き先に合わせてそれぞれの四神獣をもって行くと、
良い事があるとも言われています。

まつり方 神棚 扉の開け閉め?

5月 10th, 2007

Q.神棚の扉は、開、閉どちらにしておくものなのでしょうか。
どちらの場合も、神鏡は置くのですか?
A.一般的に御扉は閉めて神鏡をおまつり頂きます。
お正月やご家族のお慶びごとなど、特別な日には
開扉されるとよいでしょう。
なお開けて頂く場合も、神鏡をおまつり頂くとよいと存じます。

お木曳き車

5月 9th, 2007

今回は、お木曳き車を紹介させて頂きます。
 こちら伊勢では、
平成25年の神宮式年遷宮に向けて神宮新宮造営に使用される御神木を
市民などが神宮へ曳き入れる20年に1度の「お木曳行事」がはじまりました!
内宮の領民は木橇(きぞり)に御用材をのせて五十鈴川で「川曳」を行い、
外宮の領民は巨大なお木曳車で「陸曳」を行います。
この「陸曳」で使われるお木曳車のミニチュアを
宮忠でも製作し販売しております。よろしければ下記URLよりご覧下さいませ。
http://www.isemiyachu.co.jp/item_kinen/mini_okihikikuruma.html
ぉ木曳き車
お木曳行事は、「陸曳」が今年の5/4~6/3の毎週金土日に
「川曳」は、7月の21・22・28・29の土日に行われます。

色風水

5月 8th, 2007

皆様、こんにちは。
本日は新商品のご紹介をさせて頂きます。
色風水 一文字皿
あなたの願いや想いを「一文字」に込めて
あなただけの色風水皿を作ってみませんか。
盛り塩をすると文字は隠れますので、あなたの願い事の秘密は護られます。
黄色の皿

ゴールデンウィーク

5月 7th, 2007

こんにちは。
皆様、ゴールデンウィークはどのようにお過ごしになられましたか?
こちら伊勢の地は、たいへん賑やかなゴールデンウィークになりました。
特に伊勢神宮からおかげ横丁一帯は、
観光名所ということもありまして、まるでお祭りのような人出でございました。
おかげ横丁宮忠にもたくさんのお客様にお越し頂き
とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
このゴールデンウィークに伊勢にお越しいただけなかった方も
是非次の機会にお越し下さいませ。
心よりお待ちしております。

風水

5月 6th, 2007

今回は、三柑皿をご案内させていただきます。
「桃」、「ザクロ」、「橘」の三つが「三柑の実」と言われています。
風水ではこの三つの絵が描いてあるものはとても幸福なもとされているそうです。
宮忠では、この三つが描かれているお皿を「三柑皿」として販売致しております。
しかもこの三柑皿には、今年(2007年)のラッキーカラーが全て入っております!
ぜひ一度ご覧くださいませ。
http://www.ise-miyachu.co.jp/item_morisio.html

御簾

5月 5th, 2007

 本日は、お客様よりご注文を頂き、宮忠で製作させて頂きました御簾を紹介させていただきます。
 こちらの御簾は、神棚ではなくお家の窓へ
お付け頂いております。
とても、和の感じが出ていて良いですよね。
このように、オーダーメイドのご注文も承っております。ぜひ一度、宮忠ホームページをご覧くださいませ。

注連縄(しめなわ)

5月 4th, 2007

昨日に続き、しめ縄につきましてご案内させて頂きます。
宮忠のしめ縄は通年製作しておりますので、いつでも購入して頂けます。
玄関しめ縄の橙・青ものについては
例年12月~2月いっぱいまでのお取り扱いとなりますが、
この期間以外は当方の判断にて可能なまで取付させていただきます。
おかげ横丁宮忠にも玄関しめ縄を置いてございますので
お立ち寄り頂いた時に是非ご覧くださいませ。

注連縄(しめなわ)

5月 3rd, 2007

皆様、こんにちは。
今日はゴールデンウィーク後半の一日目です。
今日からお出かけされる方は多いと存じます。
お天気もよく、絶好のお出かけ日和です。
さて、本日はしめ縄につきまして、
宮忠のしめ縄の直径は一番太いところの直径をいいます。
なお、先に行くにつれて段々と細くなるのが一本しめ縄ごぼう型です。
真ん中が太く、両端にいくにつれて細くなるのは鼓胴型しめ縄です。
鼓胴型しめ縄↓
鼓胴〆