> 盛り塩は初めてですが、南東の部屋にこの商品を置きたいです。
> 99歳の祖母の枕元です。枕元とかはまずいですか?
> 三宝にのせてもいいですか?
盛り塩は、どの方角に置いていただいても問題ございません。
色・方角によって、それぞれの意味があると言われています。
詳細は各色皿の商品ページをご覧くださいませ。
また、三方の上に置いていただいても良いと存じます。
直接、畳や床などに置かずに少し高い位置(台等の上)に
置いていただくのが良いと存じます。
> 盛り塩は初めてですが、南東の部屋にこの商品を置きたいです。
> 99歳の祖母の枕元です。枕元とかはまずいですか?
> 三宝にのせてもいいですか?
盛り塩は、どの方角に置いていただいても問題ございません。
色・方角によって、それぞれの意味があると言われています。
詳細は各色皿の商品ページをご覧くださいませ。
また、三方の上に置いていただいても良いと存じます。
直接、畳や床などに置かずに少し高い位置(台等の上)に
置いていただくのが良いと存じます。
> 4寸の折敷に入る一番大きい平皿は、3.5寸でしょうか?それとも3寸でし
> ょうか?
> できれば水玉は3寸のものを購入したいのですが、その場合、3.5寸や3寸
> の平皿の上に置くと足元(?)のバランスが不安定にならないかという点も心
> 配です。
4寸の折敷でしたら3寸5分までの平皿がご利用いただけます。
※木曽桧・吉野桧のどちらも同様です。
3寸の水玉をお使いいただくには、平皿は3寸5分が宜しいかと存じます。
> 一尺の折敷(昨年こちらで購入)の上に、
> 挟み込み式短冊立て(11.5×4.5×4cm。昨年こちらで購入。
> 今は購入履歴を見るとNO1でミニになっているが、
> 当時はミニサイズではなかった)および広幅(7.5cm)の短冊を、
> 折敷の奥によせて置きます。
> その手前の空いたスペースに、平皿(今後購入予定)を置き、その上に4寸の
> 香炉を置きたいのです。
> その場合、平皿はどのサイズだと折敷の中に入るでしょうか。
> できれば6寸の平皿を置きたいのですが、5寸のほうがよいでしょうか。
1尺の折敷に短冊立とご一緒にお使いいただく平皿は、
5寸が宜しいかと存じます。
余裕もあり、4寸の香炉を置いて頂きました際の安定も良いです。
6寸の平皿ですと、少し窮屈に感じられます。
【三方類】
http://www.ise-miyachu.net/SHOP/266651/list.html
【平皿】
http://www.ise-miyachu.net/SHOP/266151/267549/list.html
> お店を経営してまして 玄関の扉の左右に飾りたいと思いますが
> 玄関の外がいいのか中がいいのか教えて下さい。
> それから 部屋に一つ飾ってもいいのですか?
一般的に玄関や建物の入り口等には
入り口”外側”の両端に盛り塩を置いていただきます。
住宅環境などで入り口の外側に盛り塩を置けない場合は
内側でも良いと存じます。
また、お部屋に盛り塩を行う場合は気になる場所・方角へ
1対ではなく、一つだけで良いと存じます。
【盛り塩固め器 三角錐 通常タイプ】
http://www.ise-miyachu.net/SHOP/fs-msks-kh-t.html
> 飾り金具のパンフレットがございましたら、
> 下記住所まで郵送をお願い致します。
大変申し訳ございません。
パンフレットやカタログはございません。
ホームページが一番詳しい情報となっております。
> 稲荷様の神棚の位置が悪い場所で神様と同じ神棚(長い神棚)に移そうと
> 考えてるのですがこれはあまりよくないとか注意点など詳しくないので
> 可能であればアイデア等あれば教えていただきたいです?
一般には、一つの神棚に一つの神棚板とされております。
同じ神棚板にお祀りする場合は、神様が上座になるように
(お稲荷様が下座になるように)お祀り下さいませ。
※上下の無い場所でしたら、神棚を真正面から見て
向かって右側が上座、左側が下座でございます。
【神様とお稲荷様のまつり方について】
http://ise-miyachu.co.jp/faq/?s=%E7%A8%B2%E8%8D%B7%E6%A7%98
※過去のご質問をご覧いただけます。
> 神棚にお神酒や食事を上げる際に、
> 家の窓など外から見えるような場合には、
> 窓を閉めておいた方が宜しいのでしょうか?
特にそういった決まりは聞いたことはありません。
店舗内で神棚をお祀り頂いているお店もございます。
お祀りいただく気持ちが一番大切と聞かさせて頂きますので
住宅事情や環境に合わせてお祀り頂ければと存じます。
【初めての神棚 ~まつり方、選びかた~】
http://www.ise-miyachu.co.jp/hajimete.html
> アメリカ西海岸への送付は可能でしょうか?
> 八足案を検討しております。
国際スピード郵便(EMS)での発送が可能です。
以前、コロラド州へ八足案や神棚を発送させて頂いたことがございます。
規格品の八足案でしたら、下記URLよりご覧下さいませ。
【出張用祭壇】
http://www.rakuten.ne.jp/gold/miyachu/item/syutyou-saidan.htm
※海外発送の場合は、発送時の荷物(重さ)によって送料が異なります。
ご注文確定後に確認させていただき、受注確認メールでご案内させて頂いております。
その際に納期もご連絡致します。
また、お支払方法はホームページから
クレジットカード決済でご注文をいただくのが
一番お求め頂き易いと存じます。
※他の支払方法は先入金となります。
先入金は、ご入金確認後の発送となります。
また、お振り込み時の手数料は
お客様ご負担でお願いしております。
予め、ご了承くださいませ。
> 5月に購入いたしましたミニろうそくですが、電池がもう切れてしまいました。
> 電池のもちは2ヶ月程度なのでしょうか?
> 使い方としては、朝つけて、夜消す、または、朝少しの間だけつけて消す、と
> いう状況です。
商品同梱しております説明書にも記載のございます通り、
連続点灯 約30時間(1日10分使用で約6ヶ月)となります。
※使用状況、お使いの電池によっても異なります。
> また、購入初期のころから、片方のろうそくが暗くなっておりましたが、
> そのまま使用していたところ、両方同日に、切れました。
電球が暗い場合は、ご購入後1年以内でしたら交換をさせて頂く事も可能でございます。
交換希望の際は、ご連絡くださいませ。
【安心のろうそく】
http://www.ise-miyachu.net/SHOP/266650/847345/list.html
> 事情があり数年住んでおらず神棚は放置されたままです。
>
> 三箇所の内陣には古い御神札が何枚も納められています。
> 神棚(三社宮)の掃除をするのに一度全ての御神札を取りだしました。
>
> 持参した御神札もあるのですが、
> どのようにお祀りすれば良いかご教示いただけますでしょうか。
一般的にはお札は1年に1回お取替えをいただきます。
古いお札につきましては、
お近くの神社さんでお焚き上げをして頂くのが宜しいかと存じます。
また、お札をお祀りの仕方につきましては、
ホームページにてご案内させて頂いております。
ご確認くださいませ。
・神棚の祭り方
http://www.ise-miyachu.co.jp/matsuikata/matsurikata.html
よく代金引換のお支払方法をお選びいただいたお客様より
領収書発行のご依頼を受けます。
ここで改めて代金引換の際の領収書につきまして、
ご案内をさせていただきます。
———————————————————-
領収書につきまして、代金引換の場合は
送り状に付いております領収書をご利用いただいております。
弊社からも発行させて頂きますと二重に発行することになります。
何卒、ご了承下さいませ。
詳しくは下記URLよりご覧いただけます。
http://www.ise-miyachu.co.jp/receipt.html
手書きの領収書がお入用の際は、ご連絡くださいませ。
———————————————————-
代金引換の場合、お荷物が届いた際に
運送会社へお支払いをして頂いております。
この時点では、弊社はまだ代金の回収が出来ておりません。
代金の回収が出来ていない状態での領収書の発行は出来ませんので
発送前にご依頼いただきまして、発行が出来ない事となります。
代金引換でご注文頂くお客様は、送付先の宛名が領収書の宛名となりますので
こちらへご希望の宛名を入力いただきまして、ご注文をいただけましたら幸いでございます。