> 邪気、邪霊祓いに効果があるものを探しております。

5月 24th, 2011

Q.> 邪気、邪霊祓いに効果があるものを探しております。
> また、盛り塩が良いと言う事も伺いましたが、
> どのような製品が良いか教えてくださいませんでしょうか。

A.携帯盛り塩セットと海女の祈りのセットが
邪霊祓いの意味がございます。

携帯用盛り塩セット

携帯盛り塩セット
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ise-miyachu/fs-msky-kb-e.html

海女の祈り

海女の祈り
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ise-miyachu/b3a4bdf7a4.html

神棚 神祭具 伊勢 宮忠

> お供え物は毎日取り替えるのですか?

5月 20th, 2011

Q.> お供え物は毎日取り替えるのですか?

A.基本的には毎日お供えさせていただきますが
無理なく出来るように、お決めいただいてもよいかと存じます。
この場合も朝上げたお供えはその日の夕方にお下げ下さいませ。
下げていただいたお供え物は、捨ててしまわずにお料理等にお使い下さいませ。

下記URLにお供えの仕方が載っておりますので、よろしければご参考くださいませ。

神棚のまつり方

お供えの仕方
https://www.ise-miyachu.co.jp/hajimete.html#7

神棚 神祭具 伊勢 宮忠

> I-3板葺神棚小の天井にある4本の棒の先端に板葺神棚中などと同じような金の鋲を付けたいと思っています。

5月 19th, 2011

Q.> I-3板葺神棚小の天井にある4本の棒の先端に板葺神棚中などと同じような金の鋲を付けたいと思っています。
> 鋲の種類が多いので中と同じ鋲の名前と小の棒につけるなら何寸の物がBESTかを教えて下さい。
> また、画鋲のように打ち付けるのか被せるタイプかも教えて下さい。

A.板葺神棚中についております金具は「鰹魚木」といい
被せるタイプのものでございます。

また、板葺神棚小に丁度合う金具はございません。

I-3 板葺神棚小

I-3 板葺神棚小
 http://ise-miyachu.net/SHOP/kd-i3-bh-000.html

鰹魚木金具

鰹木金具
 http://www.ise-miyachu.net/SHOP/list.cgi?Search=%b3%ef%b5%fb%cc%da%b6%e2%b6%f1

神棚 神祭具 伊勢 宮忠

> 賽銭の取り出し口はどこですか教えてください。

5月 18th, 2011

Q.> この度、小型賽銭箱(8寸)を購入し、只今受取ました。
> 賽銭の取り出し口はどこですか教えてください。

A.ホームページに賽銭箱の開け方の写真を掲載させていただいておりますので
こちらをご案内させていただきます。
恐れ入りますが、下記URLにてご確認下さいませ。

小型賽銭箱 8寸

小型賽銭箱 8寸

小型賽銭箱 8寸

小型賽銭箱 8寸
 http://www.ise-miyachu.net/SHOP/jc-sbkg-kh-080.html

神棚 神祭具 伊勢 宮忠

携帯用盛り塩セットを購入しようと思っていますが、円錐と三角錐はどちらが良いのでしょうか?

5月 16th, 2011

Q.> 携帯用盛り塩セットを購入しようと思っていますが、
> 円錐と三角錐はどちらが良いのでしょうか?
> 盛り塩をした事が無いので分からないので教えて頂けないでしょうか?

A.特に決まりはございません。
ただ盛り塩の形は、一般には円錐を使われることが多いように存じます。

 三角錐の形につきましては、
こちら伊勢地方二見の御塩殿神社(みしおどの)で
毎年10月5日に御塩殿祭が行われ、ここで作られた御塩を
三角錐の型に入れて焼き固められ神宮へ奉納されます。
この神事をイメージして弊社で製作をしております。

このことから、円錐型は盛り塩に、三角錐型は神前のお供え用として
お使いいただくお客様もございます。

どちらの形をお使いいただいても大丈夫ですので
お客様のお好みでご購入していただいたらよいと存じます。

携帯用盛り塩セット(固め器 円錐) 携帯用盛り塩セット(固め器 三角錐)

携帯用盛り塩セット
 https://www.ise-miyachu.net/SHOP/266665/267055/list.html

神棚 神祭具 伊勢 宮忠

>古い土器や壊れた土器などはどのように処理をしたらよいのでしょうか。

5月 15th, 2011

Q.>古い土器や壊れた土器などはどのように処理をしたらよいのでしょうか。

A.お塩で清めて頂き不燃物として処理していただきましたら良いと存じます。

初めての神棚 ~まつり方・選び方~

初めての神棚 ~まつり方・選び方~
https://www.ise-miyachu.co.jp/hajimete.html#9

神棚 神祭具 伊勢 宮忠

しめ縄の橙は、いつくらいまで飾っておくものですか?

5月 14th, 2011

Q.> お世話様になります。昨年末に玄関注連縄を購入させていただきました。とても気に入っています。
> 群馬では、玄関注連縄をお正月だけ飾るかたちですが、
> 伊勢の方のように今年から一年中飾っていたいと思いました。
> そこでご質問なのですが、橙は、いつくらいまで飾っておくものですか? よろしくお願いします♪

A.伊勢では、橙も注連縄同様に一年中かざっておくのが一般的でございます。

橙は一つの木に新旧の実がなることから代々繋がる、代々繁栄していくという意
味で「代々」の名が付いておりますので、黒くなっても取らずそのまま飾ってお
きます。

玄関〆

しめ縄
https://www.ise-miyachu.net/SHOP/list.cgi?Search=%b8%bc%b4%d8%a1%ba

神棚 神祭具 伊勢 宮忠

>> I-7’について、1点疑問がありお問い合わせさせていただきます。

5月 13th, 2011

Q.> I-7’について、1点疑問がありお問い合わせさせていただきます。
> I-7の普通タイプと低床タイプは高さが違うだけみたいですが、
> なぜ低床の方が内陣が大きくて価格も高いのでしょうか?
> 普通ならむしろ逆ではないかと思うのですが。

A.このI-7’につきましては、
最近の住宅事情で神棚板の高さが十分に取れない
場合にお祭りして頂ける様にI-7をベースに床板を下一杯まで下げて、
背が低くても御神札をお祀りできるように、また背が低くても
欄干と御扉を外していただければ、正面から御神札を納めていただけます。

製作する上での手間が多く掛かることと、製作台数が少ないことで
I-7より小さいサイズですが価格は高くなっております。

I-7’ 板葺神棚屋根通三社造 小・低

I-7’ 板葺神棚屋根通三社造 小・低
 http://ise-miyachu.net/SHOP/kd-i7l-kh-000.html

神棚 神祭具 伊勢 宮忠

> 『F-13 箱入り神棚一社宮』を購入した場合、このサイズにあった神具はどれになりますでしょうか。

5月 12th, 2011

Q.> 神棚・神具『F-13 箱入り神棚一社宮』を購入した場合、
> このサイズにあった神具はどれになりますでしょうか。

A.F-13にあった神具はF-13用神具セット
スライド板を使用しない場合・スライド板を使用する場合・神棚板セット中を使用する場合の3種類ございます。

 それぞれお供えしてある写真を掲載させていただいておりますので
こちらをご案内させていただきます。
恐れ入りますが、下記URLにてご確認下さいませ。

F-13 箱入り神棚一社宮

F-13 箱入り神棚一社宮
 http://ise-miyachu.net/SHOP/kd-f13-kh-000.html

F-13用神具(スライド板を使用しない)

F-13用神具(スライド板を使用しない)
 http://ise-miyachu.net/SHOP/ss-f13-hs-000.html

F-13用神具(スライド板を使用する)

F-13用神具(スライド板を使用する)
 http://ise-miyachu.net/SHOP/kd-f13-kh-000.html

F-13用神具(棚板中を使用する)

F-13用神具(棚板中を使用する)
 http://ise-miyachu.net/SHOP/ss-f13-fs-000.html

神棚 神祭具 伊勢 宮忠

> 「鏡」と「特上鏡」の違いを教えてください。

5月 11th, 2011

Q.> 「神鏡」の事でお尋ねします。
> 率直な話になりますが、お値段にかなりの開きがあり
> ます。
>
> 「鏡」と「特上鏡」の違いを教えてください。
> 裏面の加工と厚みが違うのは分かります。
>
> 鎮魂で使いたいので、一生(大げさですが)買い換えは
> したくありません。お手入れ方法にもよると思います
> が、長く、曇りがなく大切に使いたいと考えておりま
> す。
>
> ですが、恥ずかしい話、手が出るのは「青銅」までです。

A.この2つの御鏡についてはホームページで
ご確認いただきましたように裏面の加工と厚みの違いになります。
どちらも真鍮の板金にニッケル鍍金を施した御鏡になります。
曇りに関しては同じで変わりございません。

お手入れの仕方で説明させていただいてますが、月に一度、日をお決め
いただいてお手入れいただきますと長くお使いいただけると存じます。
曇りが出始めてからお手入れいただいても、この曇りを取ることは出来ません。
鍍金直しが必要となってまいります。

青銅製の御鏡は鋳造品になりますので、真鍮板金製の御鏡よりも
曇りやすいです。

長く曇りなく御使いいただくには『鏡』・『特上鏡』の方を
おすすめいたします。

鏡+雲形台

特上鏡+特上彫雲形台

神鏡
 http://ise-miyachu.net/SHOP/266205/list.html

神棚 神祭具 伊勢 宮忠