Q.質問なのですが
伊勢と出雲のお札は一緒に納めても大丈夫なのでしょうか。
その場合は真ん中に伊勢のお札 向かって右に出雲大社他でよろしいのでしょうか。
A.はい。大丈夫でございます。
中央に神宮大麻、向かって左に出雲大社のお札をお納めしていただきます。
(向かって右側は氏神さまのお神札をお納め下さいませ。)
【神棚のまつり方】
http://www.ise-miyachu.co.jp/matsuikata/matsurikata.html
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
Archive for the ‘おまつりの仕方’ Category
伊勢と出雲のお札は一緒に納めても大丈夫なのでしょうか。
土曜日, 9月 25th, 2010神棚のまつり方についてお伺いします。
土曜日, 8月 14th, 2010
Q.貴社はじめ多くの神棚専門店のホームページで
「神棚は目線より高い位置に設置する」とありますが、
私の祖父母の家では台の上に置いて祀られていたので目線より下にありました。
このような祀り方もあるのでしょうか。
北海道神社庁だったとおもいますが、
神棚参拝の作法を紹介する写真で祖父母宅と同じ祀り方をしていた覚えがあります。
以前、神棚専門店に神棚を買いに行った際、
店内でも先同じような置き方になっていました。
現代では住居の関係で広い場所を確保できないから
この「目線より上」という祀り方が紹介されているのでしょうか。
A.一般的には、神様を見下ろすことのないように
目線より上におまつりいただきますが
地域やご家庭によって神棚のまつり方も様々でございます。
おっしゃるように八足台などの上へおまつりされているところもございます。
おまつりいただく気持が一番大切ですので
各家庭に合った形でおまつりいただきましたら良いと存じます。
【神棚のまつり方】
http://www.ise-miyachu.co.jp/matsuikata/matsurikata.html
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
どの神棚を選べば良いのかアドバイスを頂ければと思います。また、大角祓大麻の御神札が入る神棚は?
木曜日, 6月 3rd, 2010 Q.1.自分では,茅葺神棚のK7位が適当な大きさと考えています。
どれくらいの神棚がいいのか,アドバイスを頂ければと思います。
【K-7 茅葺神棚三社造普及型】
http://ise-miyachu.net/SHOP/kd-k7-bh-000.html
2.また,K7だと大角祓大麻が入らないのですが,我が家には大角祓大麻があり,
現在,神棚の外にお祀りしています。神棚の外にお祀りしてよいのかも教えて下さい。
A.1.茅葺のお社でしたら、おっしゃるとおり「K-7」が良いと存じます。
また、板葺きでしたら「I-7」や「I-17」はいかがでしょうか。
【I-7 板葺神棚屋根通三社造 小】
http://ise-miyachu.net/SHOP/kd-i7-kh-000.html
【I-17 板葺神棚屋根通三社造昇段無】
http://ise-miyachu.net/SHOP/kd-i17-kh-000.html
2.御神札は1年で新しいものに変えていただきますので
次回は、神棚に入る角祓大麻をお求めいただくと良いと存じます。
次回も大角祓大麻をお求めいただくのであれば、
神棚はその御神札が入るもの(K-5やK-2)をご用意いただくのが良いと存じます。
【K-2 茅葺神棚 国民神殿 中】
http://ise-miyachu.net/SHOP/kd-k2-kh-000.html
【K-5 茅葺神棚屋根通三社造】
http://ise-miyachu.net/SHOP/kd-k5-kh-000.html
お神札が入る神棚をおまつり頂くのが一番良いと存じますが
お神札が神棚におさまらない場合は、
神棚の横にたてかけて頂くのが一般的と存じます。
たてかけて頂く場所につきましては、左右の高さが同等の位置でしたら
右側が上手になりますので、向かって右側にたてかけていただくのが良いと存じます。
【神棚のまつり方】
http://www.ise-miyachu.co.jp/matsuikata/matsurikata.html
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
神具の処分方法
水曜日, 4月 8th, 2009神社でお焚き上げして頂きますが、
不燃物 -神鏡・榊立てなど神具類- の処分についてはどうでしょう。
神社さんに預かっていただくのは
少々難しい場合もあろうかというものです。
まず、今まで使わせて頂いた感謝を胸に
お塩で神具を清めます。
その後は不燃物としてお捨てください。
もし、不燃物ごみとするのが気になる場合は
ご自宅の庭に埋めるなどの処分もよいでしょう。
神棚を移すには・・・
金曜日, 4月 3rd, 2009 神棚の場所をお移し頂くときにどのようにすれば良いのでしょうか。
すぐにお移し頂くのであれば、そのまま移されてはいかがでしょうか。
移すのに時間の間隔があるのでしたら
目の高さよりも下にならない場所へ仮におまつり頂き、
新しくおまつり頂く場所が出来たときに移して頂くと良いと存じます。
移す前には、「お移りいただきます」とおまいり頂き、
移した後は、お供えをして頂くと良いでしょう。
どのようなものをお供えするか、決まりはございません。
神棚は、ご自分で移されても良いですし
地元の神官さんにお願いをして移して頂くとより一層丁寧でよろしいかと存じます。
また、神棚を新しくされるのであれば
お札も新しいものにして頂くと良いと存じます。
宮忠では今までお祀りされていた神棚を処分させていただく
「神棚引取りサービス」をさせていただいております。
詳しくはページを御覧下さいませ。
神棚引取りサービス
おふだを受ける日
火曜日, 5月 1st, 2007Q.お札を受ける良いお日柄というのもあるのでしょうか?
A.受けて頂くお日柄はいつでもよいと存じます。
行かれた日が吉日でございます。
祀り方 神具も新調するの?
金曜日, 4月 20th, 2007Q.今使用している神具でもサイズが合えばそのまま使ってよいものでしょうか?
A.神棚を新しくされるのであれば、神具も新しいものをご利用頂いた方がよろし
いかと存じます。
豆八足の使い方
木曜日, 4月 19th, 2007
皆様こんにちは。
桜も散り、これからは新緑にあふれる季節になってまいります。
さて、「豆八足」をご存知でしょうか。
豆八足とは、神鏡をのせて頂いたり
セトモノ類をのせて頂いたり、お供え台のようなものです。
大きさも三種類ございます。
どうぞこちらからご覧くださいませ。
神棚 まつり方 事例
水曜日, 4月 11th, 2007Q.「I-3 板葺神殿 小」を検討してますが、
当方の設置場所は書棚の上を検討してます。
(マンション、洋室のため)
そこでこの場所での設置は問題ないでしょうか?
また、書棚の上に「棚板セット小」もしくは「雲板セット小」は
必要でしょうか、または置いてもいいのでしょうか?
(書棚の上にただ置くだけになってしまいますが)。
A.書棚の上で問題ございません。
書棚の上に板を敷いて頂き
その上に神殿・神具をおまつりして頂くとよいと存じます。
また、棚板セット小を棚の上において頂いても構いません。
この場合、棚板を水平に置けるように加工させて頂きます。
雲板は神様の上に何もない、ということを表すものですので、
是非お求め頂くと良いと存じます。
なお雲板を取りつけて頂きますと、
神前幕やしめ縄などを取り付けることが出来るので
大変見映えがします。
神棚の設置 儀式・ご祈祷・お祓いは必要?
月曜日, 4月 9th, 2007Q.設置の際は
特別な方に儀式などをお願いしたほうがよいのでしょうか?
A.ご自分でおまつりされてもよろしいですし、
神官さんにお願いされると
より一層丁寧でよろしいかと存じます。