> ひとつお伺いしたいのですが、
> 玄関に飾る場合は扉の内側に飾って良いでしょうか
> それともお正月飾りのように玄関の外に飾るものなのでしょうか?
住宅の環境やお客様のお好みに合わせてお飾り頂ければと存じます。
お飾りいただくことでお守りいただくと言われておりますので、
玄関の外側または内側に飾っていただきましても宜しいかと存じます。
> ひとつお伺いしたいのですが、
> 玄関に飾る場合は扉の内側に飾って良いでしょうか
> それともお正月飾りのように玄関の外に飾るものなのでしょうか?
住宅の環境やお客様のお好みに合わせてお飾り頂ければと存じます。
お飾りいただくことでお守りいただくと言われておりますので、
玄関の外側または内側に飾っていただきましても宜しいかと存じます。
> しめ縄を新しく換える場合、古くなったしめ縄は
> どのように処分したらよろしいでしょうか?
お近くの神社様に古いお札を納める場所がございましたら
そちらへ納めていただいても良いかと存じます。
お持ちいただく前に、神社様へ一度お尋ね頂けましたらと存じます。
上記場所がございませんでしたら、
今までの感謝の気持ちをこめて
お塩でしめ縄を清めて頂き、可燃物として処分頂けましたらと存じます。
> 木の鏡餅(蝶結び水引付は、飾る時期はいつですか?
> 場所は玄関に置いても大丈夫でしょうか?
お鏡餅はお正月準備としてしめ縄と同じように12月28日に
お飾りいただくのが良いと存じます。
また地方によって違いますがお鏡餅を下げさせていただく日は
鏡開きの日で、おさげした後に鏡餅を割ってお雑煮などにし
家族でいただかれるとよいと存じます。
木の鏡餅の場合も鏡開きの日にお下げいただくのが良いと存じます。
飾られる場所は一般的には床の間や玄関や神棚が多いと存じます。
またお家によっては大事と思われる場所、
例えば台所や、ご商売をしている方ではお店や事務所、
工場であったり作業場であったりと様々のように存じます。
【木の鏡餅】
https://www.ise-miyachu.net/SHOP/list.php?Search=%E6%9C%A8%E3%81%AE%E9%8F%A1%E9%A4%85
> 商品名:木札 立春大吉
> 4日までに届くでしょうか?
本日(2/3・月)の13時までにご注文を頂けましたら、
当日出荷は可能でございます。
翌日にお届けが可能な地域でしたら
2月4日(火)着指定で発送することも可能でございます。
※ご注文の際は「2/4着指定」とご連絡くださいませ。
> 又玄関に置けないので神棚に置いて良いのでしょうか?
はい、よろしいかと存じます。
立春大吉のお札を取り付けいただくことが良いとされておりますので
お札を貼る場所については決まりは無いようでございます。
お飾りする場所はお客様でお決めいただけましたらと存じます。
家の状況によりますが、下記場所へ貼付いただくことが多いようで存じます。
・玄関や門等入口
・家の中の鬼門に当たる位置
・神棚
貼り方につきましては、
目線よりも上の位置、お札に穴を開けずテープ等で貼付下さい。
玄関の場合は向って右側に外側から立春大吉の文字が見えるように
お札を貼ると良いとされております。
今年の立春大吉のお札を貼る期間は
立春の2月4日(火)18時03分~雨水の2月19日(水)13時57分まで
が良いとされています。
【木札 立春大吉 (2021年用)】
https://www.ise-miyachu.net/SHOP/kn-kh-rsdk-000.html
> 年末のしめ縄取替えまでまだ日数がありますが、
> 変色させない方法がありましたら教えてください。
しめ縄がお手元に届きましたら、
すぐにビニール袋から出していただき
日陰の涼しいところで保管頂ければと存じます。
藁製の為、ビニール袋に入れたままや
湿気のあるところへ保管しますとカビが発生することがございます。
> 玄関などに盛り塩をするときは左右に置くといいますが、
> 盛り塩をする場合は本来対で置かなくてはならないものなのでしょうか?
玄関等、出入口に盛り塩をされる場合は
入口外側の左右へ置いていただくことが多いように存じます。
盛り塩は、どの方角に置いていただいても問題ございません。
色・方角によって、それぞれの意味があると言われています。
詳細は各色皿の商品ページをご覧くださいませ。
> お店を経営してまして 玄関の扉の左右に飾りたいと思いますが
> 玄関の外がいいのか中がいいのか教えて下さい。
> それから 部屋に一つ飾ってもいいのですか?
一般的に玄関や建物の入り口等には
入り口”外側”の両端に盛り塩を置いていただきます。
住宅環境などで入り口の外側に盛り塩を置けない場合は
内側でも良いと存じます。
また、お部屋に盛り塩を行う場合は気になる場所・方角へ
1対ではなく、一つだけで良いと存じます。
【盛り塩固め器 三角錐 通常タイプ】
http://www.ise-miyachu.net/SHOP/fs-msks-kh-t.html