Posts Tagged ‘宮忠’
金曜日, 3月 4th, 2022
> ひとつお伺いしたいのですが、
> 玄関に飾る場合は扉の内側に飾って良いでしょうか
> それともお正月飾りのように玄関の外に飾るものなのでしょうか?
住宅の環境やお客様のお好みに合わせてお飾り頂ければと存じます。
お飾りいただくことでお守りいただくと言われておりますので、
玄関の外側または内側に飾っていただきましても宜しいかと存じます。
Tags:しめ縄, 伊勢のしめ縄, 伊勢の注連縄, 内側, 取り付け, 取付場所, 取付方, 外側, 宮忠, 注連縄, 玄関, 神具, 神棚
Posted in しめ縄 | Comments Closed
木曜日, 3月 3rd, 2022
> 【ご相談内容】神棚に水玉と瓶子2本をお供えする際に
> フタをあけてお供えするように先祖から教わりましたが
> フタを締めてお供えするのが一般でしょうか?
献饌(お供え)は蓋をあけておこないます。
撤饌(お供えを下げる)の際は蓋をしてから下げるようにします。
Tags:お供え, お神酒, お酒, まつり方, フタ, 作法, 先祖, 宮忠, 御供, 水, 祀り方, 神具, 神棚, 蓋, 酒,お水
Posted in おまつりの仕方 | Comments Closed
水曜日, 3月 2nd, 2022
> えびす様・大黒様 二福神像(並彫3寸5分)の
> 木の色が一部変色がみられ、問い合わせをしたく、メール致しました。
> 返品など可能ですか?

お送りいただきました写真を拝見いたしました。
ありがとうございます。
社内にて写真を確認致しましたが、
天然木特有のヤニ成分になるかと存じます。
自然の材料を使用しております為、
これにかかる返品、交換は出来かねます。
何卒、ご了承くださいませ。
Tags:えびす様, エビス様, ヤニ, 二福神, 大黒様, 夷様, 宮忠, 彫刻, 恵比寿様, 戎様, 成分, 神具, 神棚
Posted in 神棚 | Comments Closed
火曜日, 3月 1st, 2022
> 神棚用のしめ縄を普通のものと上物を同寸法でそれぞれ買い、
> 届きましたが、どちらが上物なのかわかりません。
> 比べて緑が濃い方が上物でしょうか。
上物の一本〆は藁の緑色が濃く、また少し太さのあるお品となります。
写真を添付致します。


Tags:しめ縄, 宮忠, 本麻苧, 注連縄, 神具, 神棚, 稲, 紐, 繁栄, 藁, 麻, 麻苧
Posted in しめ縄 | Comments Closed
月曜日, 2月 28th, 2022
> 神社を参拝し神宮大麻を購入したのですが、
> 家は賃貸アパート一階で神棚もなく、どうお祀りしたらよいのか、
> スマホで検索していたところ、雲型神棚(神鏡付)〈W-1〉を拝見しました。
> サイズの合否や、他に必要な物等、恥ずかしながら全く無知で分かりませんので、
> お忙しいところ恐縮ですが、教えていただけるとありがたいです。
各神社で受けることのできる神宮大麻は頒布大麻とも呼ばれている御神札です。
雲型神棚(神鏡付)〈W-1〉でお祀りいただけます。
上の階に人が歩くスペースが有る場合は、天井「雲」や「天」と書いた
紙を貼られると良いかと存じます。
弊社では、書き文字と抜き文字をご用意しております。
下記URLより御覧ください。
https://www.ise-miyachu.net/SHOP/266179/266184/list.html
「神様の上には天しかありません」という意味を持ち、
人が神様にもつ敬意を表します。
Tags:お札, 天, 宮忠, 御札, 文字, 神具, 神宮大麻, 神棚, 神社, 雲, 雲型, 頒布大麻
Posted in おまつりの仕方 | Comments Closed
日曜日, 2月 27th, 2022
> 御神札立でお祀りする場所に、
> お供え物が置けないときは、どうすればいいですか?
壁掛けで祀られる際など前に置けない場合は、
下にお供えをする時に別の台に神饌を置いていただくのも一つの考え方かと思います。
また、お供え板を別途特注で取り付ける加工も可能でございますので、
必要でしたらご依頼くださいませ。
Tags:まつり方, 宮忠, 祀, 祀り, 祀り方, 神具, 神棚
Posted in おまつりの仕方 | Comments Closed
土曜日, 2月 26th, 2022
> こちらのしめ縄ですが、
> 付属品として「取り付け用のひも(麻苧)」などはないのでしょうか?
弊社ではしめ縄取付用の麻苧はお付けしていません。
申し訳ございません。
麻苧で取り付けいただいておりますお客様は
麻苧一本入りなどを購入いただいてお付けくださっております。
Tags:しめ縄, 宮忠, 本麻苧, 注連縄, 神具, 神棚, 稲, 紐, 繁栄, 藁, 麻, 麻苧
Posted in しめ縄 | Comments Closed
金曜日, 2月 25th, 2022
> [ お問い合わせ内容 ]
> 香炉灰について、お教えください。
> 線香を指すときに、砂のような感触なのですが、
> この灰はどのように作られてますでしょうか?
何かの灰でしょうか?
藁や籾を焚いた灰等を材料としております。
Tags:作り方, 宮忠, 材料, 灰, 神具, 神棚, 籾, 藁, 香炉, 香炉灰
Posted in 三方・土器類 | Comments Closed
土曜日, 6月 19th, 2021
> しめ縄ですが、付属品として
> 「取り付け用のひも(麻苧)」などはないのでしょうか?
弊社ではしめ縄取付用の麻苧はお付けしていません。
申し訳ございません。
麻苧で取り付けいただいておりますお客様は
麻苧一本入りなどを購入いただいてお付けくださっております。
【しめ縄】
https://www.ise-miyachu.net/SHOP/266663/list.html
Tags:しめ縄, 宮忠, 本麻苧, 注連縄, 神具, 神棚, 稲, 紐, 繁栄, 藁, 麻, 麻苧
Posted in しめ縄 | Comments Closed