Archive for the ‘おまつりの仕方’ Category
火曜日, 7月 26th, 2016
> 先日出雲大社でお札を頂いてきました。
> 自宅に神棚がなく急ぎ用意したいと思っております。
> マンション住まいですので、小型のものが良いかと思っております。
> せっかくいただいたお札なのでお供えものなどもしたいです。
出雲大社のお宮の形は「妻入り型」となります。
現在、弊社で取り扱っております神棚の中では
「神棚 茅葺一社宮 妻入り型〈K-13〉」のみとなります。
内陣(御神札を納めていただく場所)寸法は、
幅120mm×奥行60mm×高185mmとなります。
※内陣の形が五角形になっておりますので
中央付近の場合は、幅54mm×奥行60mm×高215mmとなります。
詳しくは、下記商品ページのサイズ欄にございます
図解をご覧くださいませ。
【神棚 茅葺一社宮 妻入り型〈K-13〉】
http://www.ise-miyachu.net/SHOP/kd-k13-kh-000.html
また、以前に出雲大社の神職の方へお宮の形について
尋ねましたところ「特に決まった形はございません」とのことでした。
住宅事情で小型のお宮をご希望の場合は、
内陣寸法に現在の御神札を納めていただける神棚をお選びくださいませ。
> 設置する場所がないので、棚板も用意するべきかと思います。
各神棚の商品ページ下部に
「神棚・神棚板・雲板・神具セット」をご案内しております。
写真もご覧いただけますので、そちらをご参照くださいませ。
神棚のまつり方についてご案内しているページもございますので
よろしければ、こちらもご覧くださいませ。
【初めての神棚 ~まつり方、選びかた~】
http://www.ise-miyachu.co.jp/hajimete.html
Tags:お札, まつり方, 出雲大社, 妻入り型, 妻入型, 宮忠, 御神札, 神棚
Posted in おまつりの仕方, 神棚のまつり方, 茅葺神棚 | Comments Closed
金曜日, 7月 22nd, 2016
> 現在御社で購入した神棚をまつっているのですが、
> 神棚にある扉は普段閉めておいた方が良いのでしょうか、
> それとも開けておいた方が良いのでしょうか?
一般的に御扉は閉めて神鏡をおまつり頂きます。
お正月やご家族のお慶びごとなど、
特別な日には開扉されると良いと存じます。
また、開けて頂く場合も扉の前に
御神鏡をおまつり頂くとよいと存じます。
【まつり方 神棚 扉の開け閉め?】
http://ise-miyachu.co.jp/faq/?p=111
【御神鏡】
http://www.ise-miyachu.net/SHOP/266205/list.html
Tags:お慶びごと, お慶び事, お鏡, まつり方, 宮忠, 御神鏡, 扉, 正月, 祀りかた, 祀り方, 神棚, 神鏡, 開け閉め, 開閉
Posted in おまつりの仕方, 神棚のまつり方 | Comments Closed
金曜日, 7月 22nd, 2016
> 3階建て一戸建てで階段が吹き抜けているのでその壁に、東か
> 南を向かせて取り付けたいのですが、神棚板を取り付けるのが
> 難しいです。やしろを天井付近から吊り下げる形で取り付けす
> ることはよろしいでしょうか?
>
> もしくは、リビング天井に雲とつけて棚を作り、おまつりしよ
> うかと思います。
お祀りいただく気持ちが一番大切と聞かさせて頂きますので
住宅事情に合わせてお祀りいただくのが良いと存じます。
また、毎日のお供えを行って頂き易いように
お考えいただくと良いと存じます。
Tags:3階建, まつり方, 一戸建, 住宅事情, 吊り下げ, 吊下げ, 吹き抜け, 天井付近, 宮忠, 祀り方, 神棚, 雲, 雲の字, 雲字
Posted in おまつりの仕方 | Comments Closed
水曜日, 7月 20th, 2016
> 背の高いシェルフの一番上の棚部分を神棚にしました。
> その場合、棚の上の天井部分に貼った方がいいのか
> 天井に貼った方がいいのかどちらでしょうか?
特に決まりはございませんが、
一般的には天井に「雲」や「天」等の字を貼り付けて
お祀り頂いていることが多いように存じます。
【神棚用 「天」抜き文字・書き文字】
http://www.ise-miyachu.net/SHOP/list.php?Search=%E3%80%8C%E9%9B%B2
【神棚用 「天」抜き文字】
http://www.ise-miyachu.net/SHOP/list.php?Search=%E3%80%8C%E5%A4%A9
Tags:天, 天の字, 天井, 宮忠, 抜き文字, 書き文字, 雲, 雲の字
Posted in おまつりの仕方, 問合せ | Comments Closed
水曜日, 7月 20th, 2016
> 新築の家に、神棚と御霊舎を両者ともそろえた方が良いのでしょうか?
神棚と御霊舎は別ものになります。
神棚は、神様をお祀り頂きます。
神道では
仏教のお仏壇にあたるものを御霊舎(ごれいしゃ・みたまや)と言います。
霊璽は、故人の御霊(みたま)が宿る依代(よりしろ)として扱います。
霊璽を御霊舎へお祀りすることで、故人はその家の守護神となって
子孫を守ってくださると言われています。
> その場合、別の部屋にした方が良いのか、
> あるいは同じ部屋にそろえた方が良いのか、お教えください。
決まりはございません。
同じ部屋に祀られる場合は
神棚と御霊舎が真正面に来ないようにお祀り頂くのが良いと存じます。
よろしければ、下記ページもご参照下さいませ。
【神棚のまつり方】
http://www.ise-miyachu.co.jp/matsuikata/matsurikata.html
【御霊舎のまつり方】
http://www.ise-miyachu.co.jp/item_goreisya/matsurikata.html
【初めての神棚 ~まつり方、選び方~】
http://www.ise-miyachu.co.jp/hajimete.html
Tags:ごれいしゃ, まつり方, みたまや, れいじ, 両方, 両者, 場所, 宮忠, 御霊舎, 祀り方, 神棚, 部屋, 霊璽
Posted in おまつりの仕方, 御霊舎について, 神棚のまつり方 | Comments Closed
土曜日, 3月 26th, 2016
> 【ご相談内容】神棚のある持ち家から転居するにあたり、
> 神棚は家をそのまま残すので置いていこうと考えております。
> 転居先も永くはいないので、このような方法を考えておりますが
> 問題はありますでしょうか?
> 何か方法、作法があればご教示願えないでしょうか。
お問い合わせいただきました件につきまして、
神社宮司にも確認をさせていただきました。
まず、転居先へ神棚の移設が可能でしたら一番良いのですが、
今回のように考えられるのであれば、留守中に持ち家を護っていただけるように
お祀りしておいていただくのも良いようです。
転居先へは、御神札掛けなど簡易なお祀りをされるのも良いでしょう。
その場合は新しく御神札を受けられても良いとのことでした。
【御神札掛け】
http://www.ise-miyachu.net/SHOP/list.php?Search=%E5%BE%A1%E7%A5%9E%E6%9C%AD%E6%8E%9B
Tags:お札, まつり方, 宮司, 引っ越し, 引越, 御神札, 持ち家, 留守, 祀り方, 神具, 神棚, 転居
Posted in おまつりの仕方, 神棚のまつり方 | Comments Closed
土曜日, 1月 10th, 2015
> 三方はどのように手入れをするのが良いのでしょうか。
三方のお手入れ方法は、毛払いなどでホコリを掃っていただき
乾いた布巾などでカラ拭きをしていただければ良いと存じます。
また「初めての神棚 ~まつり方、選びかた~」のページにも
お掃除の仕方を掲載しております。
よろしければ、下記URLからご参照くださいませ。
http://www.ise-miyachu.co.jp/hajimete.html#9
Tags:お供え, お手入れ, お祀り, さんぼう, 三宝, 三方, 十五夜, 掃除, 神具, 鏡餅
Posted in おまつりの仕方, 三方・土器類 | Comments Closed
木曜日, 7月 24th, 2014
> (1)毎月1日にお神酒とご飯を宮忠様で用意していただいた入れ物(皿やお酒入れ)で
> 神前に上げさせていただいているのですが、
> これと同じ形の物を仏前にも使ってよいのでしょうか?
同じものを使用せず、神様とは別の入れ物をお使いくださいませ。
神と仏とでは形が違うと存じます。
> (2)神前にお神酒やご飯を上げている時(お灯明等を上げている時)は、
> その部屋の窓などは開けていない方が良いのでしょうか?
> 外からは見えないようにした方が良いのでしょうか?
窓を開けてもあけなくてもどちらでも特に決まりはございません。
> (3)神棚の両脇にお正月に仏閣でいただいた木札を置いてあるのですが、
> やはり別に置いた方が良いのでしょうか?
> 神仏混合の考えの時代と今とはやり方が違うのかもしれませんが、一般的にはどうしたらよいのでしょうか?
別に置いていただいた方がいいかと思いますが、
詳しくはその仏閣にておたずねいただくのが間違いないと存じます。
荒神様や稲荷様をお祀りになっている仏閣もございますので・・・
> (4)神棚が古くなってきたので新しくさせていただこうと考えているのですが、
> 新しくするのに適切な時期・季節というものはあるのでしょうか?
> 新しくする時は神社の宮司様にお願いさせていただいた方がよいのでしょうか?
ホームページにも掲載させていただいておりますので
一度ご確認くださいませ。
【神棚を祀る時期(旬)、取り替える時間】
http://www.ise-miyachu.co.jp/hajimete.html#1
> いろいろ細かいことを質問させていただいて申し訳ありません。このようなこ
> とを普段どうしたら良いのかと疑問をいだきつつ教えていただけるところがわ
> からずにいます。神社の宮司様か受付などで直接このような細かいことをお聞
> きしてもよいものなのでしょうか?
近くの神社さまへお問い合わせいただくか、
もしくは弊社へお問い合わせいただきましたら
お答えできる範囲で回答をさせていただきます。
以上、お返事申し上げます。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
Posted in おまつりの仕方 | Comments Closed