Archive for the ‘おまつりの仕方’ Category
土曜日, 2月 10th, 2018
> お供物はその日うちに下げなさいとのこ
> とですが、塩もさげなければいけないのでしょうか。
神饌につきましては、朝お供えして頂きましたら、
その日の内に(夕方頃)お下げ頂くのが良いとされております。
弊社ホームページの「初めての神棚)のページでもご案内させて頂いております。
参考にして頂けましたらと存じます。
http://www.ise-miyachu.co.jp/hajimete.html#7
Tags:お供え, 下げる, 初めて, 夕方, 宮忠, 方法, 朝, 毎日, 祀り方, 神棚
Posted in おまつりの仕方 | Comments Closed
土曜日, 2月 10th, 2018
> 【お問い合わせ】kd-k11-bh-000
> こちらの神棚には御札は3枚お納めできますか
K-11の内陣(御神札を納めて頂く場所)寸法が
幅160mm×奥行60mm×高さ270mmとなります。
御神札を3枚重ね合わせたサイズが
上記内陣寸法に納まるサイズでしたらお祀り頂けます。
「初めての神棚~まつり方、選びかた~」に
御神札のおさめ方というページがございます。
よろしければ下記URLよりご参照くださいませ。
【六.御神札のおさめ方】
http://www.ise-miyachu.co.jp/hajimete.html#6
【神棚 茅葺一社宮 五十鈴型袖付き〈K-11〉】
http://www.ise-miyachu.net/SHOP/kd-k11-bh-000.html
Tags:3枚, K-11, お札, お祀り, 並べて, 内陣, 宮忠, 御神札, 神棚, 納める, 茅葺
Posted in おまつりの仕方, 茅葺神棚 | Comments Closed
土曜日, 2月 10th, 2018
> 神棚をお祀りしていますがいますが
> 注連縄を付けた方が良いとの事で悩んでいます。
しめ縄は、そこが神聖な場所であることを示すものと言われております。
取付けが可能なようでしたらお飾りいただければと存じます。
> 我が家の神棚は壁面に直接設置する薄型のもので三社宮です。
> 注連縄を付けるためには柱を立ててそれに付ける感じになりますか?
> それとも天井からひも状のものを2本下げて
> それに注連縄を結びつける形になるのでしょうか?
住宅環境に合わせて
取り付け可能な方法でお飾りいただければと存じます。
一般的には神棚板についている雲板部分へ
L型ヒートン等を用いて取り付けていただくことが多いと存じます。
雲板が無い場合は、お客様の仰る通り
何かしらの金具を天井へ取り付けて頂き
吊下げるような形でお飾りいただく場合もございます。
【しめ縄取付説明】
http://www.ise-miyachu.co.jp/item_simenawa/shimenawa_toritsuke.htm
【しめ縄館】
http://www.ise-miyachu.net/SHOP/266663/list.html
【神棚板セット】
http://www.ise-miyachu.net/SHOP/266179/266184/list.html
【L型ヒートン】
http://www.ise-miyachu.net/SHOP/ss-hitn-00-000.html
【本麻苧】
http://www.ise-miyachu.net/SHOP/266654/271767/list.html
Tags:L型, しめ縄, ヒートン, 取付方, 宮忠, 本麻苧, 注連縄, 神棚, 神棚板, 雲板
Posted in おまつりの仕方, しめ縄 | Comments Closed
火曜日, 8月 8th, 2017
> 神棚にいただき物の菓子箱等をお供えする場合、
> やはり三宝に乗せなくてはいけませんか?
三方に乗らないものは直接、棚板へお供えされても結構かと存じます。
> 三宝を使う場合、紙を敷きますか?
> また、この紙は、半紙ですか?専用の懐紙があるのでしょうか?
三方へお皿をお使い頂く場合も、そのまま乗せて頂く場合もございます。
箱のままでしたら、三方のままで良いと思います。
三方の枠より小さい場合にはお皿もお使いください。
またお皿に代わる半紙をお使いいただいても良いと存じます。
私の奉職している神社では、三方の上に皿を置き、また皿の下に半紙を敷いてお供えされています。
【三方】
http://www.ise-miyachu.net/SHOP/266651/list.html
【敷紙 7寸三方用】
http://www.ise-miyachu.net/SHOP/kc-sk-00-070.html
Tags:お供え, お皿, 三宝, 三方, 半紙, 宮忠, 御供え, 敷紙, 神棚
Posted in おまつりの仕方, 三方・土器類 | Comments Closed
火曜日, 8月 8th, 2017
> 三社宮の神棚の場合、中央に天照大御神、右に氏神、左に信仰
> する神社とありますが、左の信仰する神社のお札は一つ以上入れてはいけない
> のでしょうか。信仰する神社がいくつかある場合のお札のまつり方で正しい方
> 法を出来れば詳しくお教えください。
その他、崇敬神社をお祀りする左の内陣に、御神札を重ねてお祀りしていただくと良いと存じます。
上位、下位の区別は特に決まりがあるとは聞いたことはございませんが、
お分かりになる範囲で決めていただくと良いと存じます。
【初めての神棚~まつり方、選び方~/御神札のおさめ方】
http://www.ise-miyachu.co.jp/hajimete.html#6
Tags:お祀り, まつり方, 入れ方, 宮忠, 御神札, 祀り方
Posted in おまつりの仕方, 神棚のまつり方 | Comments Closed
火曜日, 8月 8th, 2017
> 【ご相談内容】神棚をいただいてから2年になります。
> 最初の年は「天照大神様」「猿田彦神社」の御札を一社宮に重ねて入れていま
> した。今年は氏神様のお札も一緒に重ねてと思いましたが、氏神様のお札が長
> く入りません・・名前にかからないように上と下を折って入れました。
> お札を折っていいのだろうか?不安に思います。またいまさらやり直しをする
> のも気になります。どうしたら良いでしょうか?
御神札を折り曲げるのは良くないと思います。
大きさに合った神棚にお祀りいただくか、
神棚の後ろに立てかけていただくほうが良いと存じます。
【初めての神棚~まつり方、選び方~】
http://www.ise-miyachu.co.jp/hajimete.html#6
Tags:お札, お祀り, まつり方, 入れ方, 宮忠, 御神札, 祀り方, 神棚
Posted in おまつりの仕方, 神棚のまつり方 | Comments Closed
火曜日, 8月 8th, 2017
> 神棚はお祓い済みとのこと、そのまま自分で設置をする予定です。
>
> 今までお宮はなく、お札をそのままおまつりしていたので、
> この機に注文させていただいたのですが、どのタイミングで
> 設置したらいいのか分からずおります。
>
> 年末、しめ縄と、お札を変えるタイミングで一緒に行っても良いのでしょうか。
> お宮の設置に関して、そのほかに気を付ける点がありましたら
> 併せてご助言を頂けますと幸いです。
神棚を祀り始めるタイミングは、お決めいただくと良いと存じます。
新年には御神札を新しくされると思いますので、その際に神棚に祀られると
良いかと存じます。
お祀りされる場所は、あまり低くない目高さ以上にされると良いと存じます。
【初めての神棚~まつり方、選び方~】
http://www.ise-miyachu.co.jp/hajimete.html
Tags:お宮, しめ縄, まつり方, タイミング, 宮忠, 祀り方, 設置
Posted in おまつりの仕方, 神棚のまつり方 | Comments Closed
金曜日, 8月 4th, 2017
> こちらの箱宮Kー26なのですが、ガラス戸の取り外しは簡単にできるのでしょうか?
和室の建具などと同様に、鴨居にガラスを挿し上げ、敷居に落とし込む造りとなります。
配送時はガラスは別包装で同梱されております。
【箱組神棚】
http://www.ise-miyachu.net/SHOP/266179/266180/list.html
Tags:ガラス戸, ボックス型, 取り外し, 和室, 宮忠, 建具, 引戸, 敷居, 神棚, 箱, 箱組, 鴨居
Posted in おまつりの仕方, 神棚のまつり方, 箱組神棚 | Comments Closed
金曜日, 8月 4th, 2017
> 御幣を神棚にお祀りする際、神様の方に
> 御幣(紙垂)の表側が向くようにするのでしょうか?
> それとも拝礼をする人間の方に
> 御幣(紙垂)の表側が向くようにするのでしょうか?
一般的には、御幣(紙垂)の表側が拝礼をする人の方へ
向くように置いていただくことが多いように存じます。
【御幣の置き方参考例】
http://ise-miyachu.co.jp/faq/?p=1106
Tags:お祀り, 人間, 向き, 宮忠, 幣, 御幣, 拝礼, 神棚, 神様, 紙垂
Posted in おまつりの仕方, 神棚のまつり方, 金幣 | Comments Closed