Q.<検討のもの>
*K-26 箱組み神棚
他に、たんすのうえでのお祭りに適した神棚を
ご紹介いただければ幸いです。
1.K-26に追加して必要なものは?
神棚板と神具(ハーフ)と「雲」を考えています。
他に、一本〆は必要でしょうか?
2.神棚を新たにお祭りする際に、
氏神様の神社で神棚のお払いは必要でしょうか?
(既に、御札は年末年始の際に買い求めております)
3.御札の中に「かまどの神様」もおいでですが、
こちらはどのようにお祭りすればよいでしょうか?
たとえば、台所の壁にそのまま貼る?
簡易な神棚にお祭りする?
日々のお参り方法は?
4.おまつりする月の大安吉日に全てを揃えて
おまつりする段取りでよろしいでしょうか?
A.たんすの上に置かれるのであれば、
ご検討いただいておりますK-26の神棚のような
箱組みのものが良いと存じます。
K-26 茅葺箱入神棚三社造
また、F-7やK-16はいかがでしょうか。
下記URLよりご覧下さいませ。
F-7 板葺箱入り神棚三社造
K-16 茅葺箱入神棚一社造
一本〆は神聖な場所を表す印ですので、
付けていただくと良いと存じます。
弊社でお買い上げいただく神棚はお祓いはすんでおりますし、
お札も神社で祈祷していただいておりますので、
そのままおまつりいただいたら良いと存じます。
また、神主さんにお願いされるとより一層丁寧でよろしいかと存じます。
神棚をご用意いただき、そこへお祭りしていただくと良いと存じます。
荒神様用の神棚もございます。
下記URLからご覧いただくことが出来ます。
I-12 荒神宮
御神札掛 A型
はい、その月の大安吉日におまつりしていただいたら良いと存じます。
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
Archive for the ‘神棚’ Category
たんすの上でのおまつりに適した神棚を教えて下さい
水曜日, 3月 31st, 2010K-9の土台寸法を教えて下さい
月曜日, 3月 29th, 2010 Q.K-9の寸法につきまして
当方の置き場の都合上、床部分(底部分)の幅を
知りたいのですが、教えていただけませんでしょうか?
A.土台の寸法を記載しておらず、申し訳ございません。
土台の寸法は、巾37cm×行24.5cm でございます。
奥行きにつきまして
階段手前~裏面の屋根部分の寸法が29cmとなります。
上記寸法が収まるようにおまつり下さいませ。
【K-9 茅葺神棚正殿型 小】
http://ise-miyachu.net/SHOP/kd-k9-kh-000.html
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
古いお社を新しくする場合の名称を教えて下さい
木曜日, 3月 25th, 2010『I-1 板葺神棚 大』に入る神札の寸法について
火曜日, 3月 23rd, 2010
Q.神棚のお宮へ、
伊勢神宮の「神楽大麻」と
鹿島神宮の「大玉串」(高さ305×幅92×奥行30mm)、
及び両社の頒布大麻の神札等を納めたいと思っております。
つきましては、
御社の標記のお宮にこれらの神札を
すべて収納することは可能でしょうか。
A.『I-1 板葺神棚 大』の内陣寸法(お札を納める部分)が
幅18×奥行9×高32cmでございますので、
この寸法以内でしたら納めていただくことが出来ます。
伊勢神宮の「神楽大麻」は、長31.5cm×幅8.5cm×厚3.5cm
「頒布大麻」は、長24.5cm×幅6.8cm×厚0.1cm です。
鹿島神宮の「大玉串」が、長30.5cm×幅9.2cm×厚3cm
とのことですので、
この3つの御神札は一緒に納めていただく事が可能です。
【I-1 板葺神棚 大】
http://ise-miyachu.net/SHOP/kd-i1-bh-000.html
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
K-7 茅葺神棚三社造普及型について教えて下さい。
金曜日, 3月 19th, 2010 Q.K-7 茅葺神棚三社造普及型の寸法の件で
教えていただきたいことがあります。
寸法に関して 幅-76cm 奥行-28cm 高さ-47cm
とあるのですが、幅76cmというのは、
屋根の上に横に伸びている木材の部分のことでしょうか?
当方の置き場の都合上、
床部分(底部分)の幅を知りたいのですが、
教えていただけませんでしょうか?
A.はい、その通りでございます。
ホームページに掲載しております寸法は、
一番広い部分の寸法でございます。
K-7の土台部分の寸法は、
巾60cm×行22cm でございます。
【K-7 茅葺神棚三社造普及型】
http://ise-miyachu.net/SHOP/kd-k7-bh-000.html
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
神棚がありますが供養して頂けますでしょうか。
木曜日, 3月 11th, 2010 Q.父・母が亡くなり、家を人に貸すことになりました。
神棚がありますが供養して頂けますでしょうか。
あと地元のお札などあります。
A.木製品など、お焚き上げの出来るものは
氏神様でおたきあげしていただくくのが一番良いと存じます。
お焚き上げの出来ない鏡・陶器類は、お塩で清めていただき
不燃物として処理していただくと良いと存じます。
そのような環境になく、神棚をまつりかえる時に
弊社で神棚をお買い上げいただいた際のお客様特典といたしまして
神棚引き取りサービスを行っております。
ぜひご利用下さいませ。
【神棚引取サービスのご案内】
http://www.ise-miyachu.co.jp/kamidana-ohikitori.htm
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
お札は4枚、5枚と納めるのはよいのでしょうか?
水曜日, 3月 10th, 2010 Q.新築時に神棚の設置を考えているものです。
お札は4枚、5枚と納めるのはよいのでしょうか?
(自治体から配布してくる近所の神社のものなど)
神宮大麻はどのように入手すればよいのですか?
お米は洗ったものでないといけないのですか?
設置するときには何か儀式が必要ですか?
A.お札を4枚、5枚と納めていただいても良いと存じます。
納める場所につきましては、
下記URLに神棚のまつり方が載っておりますのでご参考下さいませ。
【神棚のまつり方】
http://www.ise-miyachu.co.jp/matsuikata/matsurikata.html
神宮大麻につきまして
毎年新しい年を迎えるにあたり年に一度神宮から全国へお札が出されています。
お近くの神社さん、もしくはその県の神社庁へ聞いていただくと
どこでお求めいただくことが出来るかを教えていただけると存じます。
新しい年を迎えるにあたり
それに向けて年に一度、出されている時期が決まっていると思いますので
神社さんでご確認下さいませ。
お求めいただくのが難しいようであれば、弊社で代わりに
お札を受けてお送りさせていただくことも出来ます。
弊社でお買い上げいただく神棚はお祓いはすんでおりますし、
お札も神社で祈祷していただいておりますので、
そのままおまつりいただいたら結構です。
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
神棚に入らないお札のおまつりの仕方は?
金曜日, 3月 5th, 2010 Q.①“御神楽大麻”の飾り場所です。
既に中央には年末に頂いた“天照大神”のお札が中に入っており、
御神楽大麻を中に入れることが出来ません(サイズの問題)。
取り合えず向かって左側に立てかけました。
右側には、氏神様のお札を飾りました。
②神棚の扉は何時も閉めておくのでしょうか?
(中央、右、左の3扉があります)
A.お神札が入る神棚をおまつり頂くのが一番良いと存じますが
お神札が神棚におさまらない場合は、
神棚の横にたてかけて頂くのが一般的と存じます。
向かって左側が高位置でしたら左側へたてかけていただいて良いと存じますが
左右同等の位置でしたら右側が上手になりますので、
左側ではなく向かって右側にたてかけていただくのが良いと存じます。
神棚の扉は開けていただいても閉めていただいてもかまいません。
普段は閉めておいて、お正月等に開ける方が多いと存じます。
【神棚のまつり方】
http://www.ise-miyachu.co.jp/matsuikata/matsurikata.html
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
伊勢神宮の御神札が入るお社を教えて下さい
土曜日, 2月 20th, 2010 Q.伊勢神宮のお札は何種類かありますが、
神棚の大きさによって入るお札が違うようなので、
お札について教えてください。
例えば三社型の場合、伊勢神宮・氏神・崇拝神社をおまつりすとありますが、
その場合の伊勢神宮のお札とはどのお札を指すのでしょうか?
※K-2の商品ページよりお問合せいただいております※
A.神棚にお祀りいただくことの出来る御神札を
お選びいただきましたら良いと存じます。
下記URLに伊勢神宮の御神札(サイズ)が載っておりますので
ご参考下さいませ。
【神棚のまつり方】
http://www.ise-miyachu.co.jp/matsuikata/matsurikata.html
弊社では、5種類の御神札をお祀りいただけるように
様々なサイズの神棚をご用意させていただいております。
それぞれの神棚のページに
適合するお札を○印で表示させていただいております。
K-2ですと5種類の御神札全てお祀りいただくことが可能です。
下記URLよりご確認下さいませ。
【K-2】
http://ise-miyachu.net/SHOP/kd-k2-kh-000.html
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
高さ36cmある御神札が入る神棚はありますか?
木曜日, 2月 18th, 2010
Q.毎年神社で祈祷し木の札(高さ約36cm圧さ1cmほど)をもらいます。
それは通常神棚に入れるものでしょうか?
それが入るようなものもあるのでしょうか?
一般的に1枚もしくは3枚の神札を入れると思いますが、
どうすればいいのでしょうか?
A.御神札は神棚へ入れていただくと良いと存じます。
それぞれの神棚のページに掲載させて頂いております
「内陣寸法」がお札を入れていただく部分の寸法でございますので
こちらをご確認下さいませ。
御神札の高さが36cmとのことですので、茅葺の神棚ですと
K-1・K-4・K-5 の神棚に納めていただく事が出来ます。
御神札が神棚におさまらない場合は神棚の横や後ろに
たてかけていただくこともございます。
また、神棚の扉が1つの場合は、一番手前に神宮大麻、次に氏神様、
次にその他の信仰する神社の順に重ねておまつり頂きます。
扉が3つの場合は、中央に神宮大麻、向かって右に氏神様、
向かって左にその他の信仰する神社の順におまつりします。
【神棚のまつり方】
http://www.ise-miyachu.co.jp/matsuikata/matsurikata.html
【K-1】
http://ise-miyachu.net/SHOP/kd-k1-kh-000.html
【K-4】
http://ise-miyachu.net/SHOP/kd-k4-kh-000.html
【K-5】
http://ise-miyachu.net/SHOP/kd-k5-kh-000.html
神棚 神祭具 伊勢 宮忠