Archive for the ‘一般用’ Category

三方土器5点セットに高月は入っていないでしょうか?

水曜日, 2月 21st, 2018

> 三方土器5点セットについての問い合わせです。
> この中には、たかつき(腰だか)は入っていないでしょうか?

【神具セット】5寸吉野桧三方・土器5点セット
【神具セット】6寸吉野桧三方・土器5点セット

上記神具セットは、高月が含まれていない商品となります。

他、高月を含む土器セットもございます。
単品の吉野桧製三方と合わせて購入いただくことは可能です。

【土器セット】5寸以上~
 http://www.ise-miyachu.net/SHOP/266151/335467/list.html

【三方 吉野桧】
 http://www.ise-miyachu.net/SHOP/266651/266852/list.html

> このセットを使う場合、
> 米は、皿に供えることになるでしょうか?

高月が含まれていない神具セットの場合、
お塩・お米はお皿へお供えいただきます。

【土器の並べ方】
 http://www.ise-miyachu.co.jp/matsuikata/doki.html

> また、後に写っている2つの蓋付きの器は、2つとも酒を入れる器でしょうか?

瓶子(へいし)と呼び、御神酒をお供えいただく神具となります。
一般的に瓶子は1対でお祀りいただきます。

【初めての神棚~まつり方、選びかた~ 五.おまつりのお道具(神具)】
 http://www.ise-miyachu.co.jp/hajimete.html#5

> 当方は、
> 水と米のみのお供え、
> たまに、お酒を供えるくらいですが
> その場合、使わない器はよそへしまっておき、
> 中身を入れた器のみを三方に乗せて神前に供えると良いでしょうか?

ご連絡頂きましたお供えの仕方で良いと存じます。

【初めての神棚~まつり方、選びかた~ 七.お供えの仕方】
 http://www.ise-miyachu.co.jp/hajimete.html#7

零下になる山の中で、榊入れが凍結して割れてしまいます。

水曜日, 2月 21st, 2018

> 零下になる山の中で、榊入れが凍結して割れてしまいます。
> 大きい方がいいとそちらの7寸のものを購入して使ってたのですが、
> それが先日凍結で割れてしまいました。
> 角の物の方が割れにくいでしょうか?
> 水の入れ方に工夫があるでしょうか?

職人に確認を致しましたが、
割れにくい陶器製の神具は無いようでございます。

寒暖差が大きければ大きいほど陶器は割れやすく
水を入れると尚割れてしまうことが多いようでございます。

北海道では屋内にお祀りされていても割れてしまうことがあり
都度、交換をされる方が多いようでございます。

折角お問合せいただきましたのに申し訳ございません。

> 寒冷地のところはどうしているのでしょう?

冬の間は榊立へ水を入れずに造花榊葉でお祀りされる方法が
良いのではないかと職人が申しておりました。

【造花榊葉】
 http://www.ise-miyachu.net/SHOP/266191/266199/list.html

また弊社では人造石製の角榊立も取り扱っております。
陶器製の神具と比べて割れにくいように製作をしております。
但し、割れないという確約は出来かねます。
ご了承くださいませ。

【角榊立 人造石 小】
 http://www.ise-miyachu.net/SHOP/dk-stk-jz-050.html

鏡がくもっているのですがどうしますか?

水曜日, 2月 21st, 2018

> 鏡がくもっているのですがどうしますか?何で磨けばよいですか?

真鍮製や鋳物の本鏡にメッキ仕上げでしたら、メッキ直しが出来ます。
ご自身で磨かれる場合は、市販の真鍮磨きなどで磨かれています。

古い御鏡はどのようにしたらいいですか?

水曜日, 2月 21st, 2018

> 古い御鏡はどの様にしたらいいですか?

ご神鏡の木製部分については
お近くの氏神様にてお焚き上げいただけると存じますが、
お鏡の部分については燃えませんので神社様でも処分に
困られているのが現状でございます。

お鏡部分はお塩で清めていただき、不燃物としてお出し下さいませ。

また年末のどんど焼きやお焚きあげの日にち等は
神社様によって異なると存じますので、
一度お尋ねいただくのがよろしいかと存じます。

先祖供養セット1の仕様で短冊立てをミニからNo.4へ変更したい

水曜日, 2月 21st, 2018

> 先祖供養セット1の仕様で
> 短冊立て挟み込み式ミニから
> 短冊立て挟み込み式4 に変更した場合
> 折敷 9寸で入りますか?
> 適正サイズの折敷を教えて下さい。

「先祖供養セット No.1」の短冊立てミニを
木曽桧製の短冊立てへ変更致しますと9寸の折敷では収まりません。

木曽桧製の短冊立てへ変更される場合は、下記内容となります。
※写真を添付致します。

 

・折敷 吉野桧 1尺
・香炉灰×2袋
・香炉 3寸5分 白
・平皿 5寸
・短冊立て用 短冊(普通幅・2枚一組) No.1
・短冊立て(木曽桧製)挟み込み式 No.2

折敷は1尺、香炉と平皿は一回り小さいサイズとなります。
こちらの内容でご検討いただけましたら幸いでございます。

【先祖供養セット】
https://www.ise-miyachu.net/SHOP/266171/1064045/list.html

神棚にお供えしますお米は何粒お供えしますか?

土曜日, 2月 10th, 2018

> 神棚にお供えしますお米は何粒お供えしますか?

お供えはお米に限らずお水・お酒・お塩や海・山の幸など
どれだけという決まりはございません。

お供えにお使いいただきます土器類の大きさに合わせて
お供えいただければ良いと存じます。

【土器のならべ方】
 http://www.ise-miyachu.co.jp/matsuikata/doki.html

【神棚のまつり方】
 http://www.ise-miyachu.co.jp/matsuikata/matsurikata.html

青銅鏡の混合比率を教えて下さい

土曜日, 2月 10th, 2018

> 青銅鏡は銅、錫などの合金との事ですが、
> 合金に使用されている金属の正確な混合比率は
> お分かりになりますでしょうか。

青銅鏡の成分の割合につきましてご案内させていただきます。

銅:85%、錫:5%、鉛:5%、亜鉛 5%

【神鏡】
 http://www.ise-miyachu.net/SHOP/266205/list.html

鏡の処分方法についてお尋ね致します

土曜日, 2月 10th, 2018

> 今迄の鏡はお塩でお清めした後、
> 処分というのは袋に入れて通常の燃えるごみの日に出しても良いと言うことでしょうか?
> もしくは、お塩で清めた後何処かに持っていって処分するのでしょうか?

ご神鏡の木製部分については
お近くの氏神様にてお炊き上げいただけると存じますが、
お鏡の部分については燃えませんので神社様でも処分に
困られているのが現状でございます。

お鏡部分はお塩で清めいただき、不燃物としてお出し下さいませ。

またお焚きあげの日にち等は神社様によって異なると存じますので、
一度お尋ねいただくのがよろしいかと存じます。

神棚の飾り方について教えてください。

土曜日, 2月 10th, 2018

> 神棚の飾り方を見て間違っていると凄い勢いで注意されました。

お供えの配置につきましては地方により差異があるかと存じます。
また各神社、各家庭また各お祀りの際の配置と様々かと存じます。

神宮ということでのお問い合せにつきましては、
お供えの一例として下記アドレスがご参考になるかと存じます。

神宮ホームページ
http://www.isejingu.or.jp/visit/amulet/index.html

家庭祭りの参考に【お神札(神宮大麻)の祀り方】
http://www.isejingu.or.jp/about/jingutaima/pdf/ofuda_howto.pdf

神鏡 青銅鏡単品は、メッキですかムクですか?

土曜日, 2月 10th, 2018

> 神鏡 青銅鏡単品 1寸5分は
> メッキですかムクですか?

弊社で取り扱っておりますお鏡は、ニッケル鍍金仕様となります。

【神鏡 青銅鏡単品 1寸5分】
 https://store.shopping.yahoo.co.jp/ise-miyachu/sk-t-sd-015.html

青銅鏡は鋳込みにて作られた青銅鏡(これを無垢と言われているのかと存じます)を
磨いた上にニッケルメッキを施しています。

白銅鏡も同じで鋳込みで作られた白銅鏡にニッケルメッキを施しています。
普通のお鏡は真鍮板にニッケルメッキを施しています。

メッキを掛けていない御神鏡はございません。
神社様でお使いいただく本格的な御神鏡です。