Archive for the ‘神祭具’ Category
木曜日, 5月 20th, 2021
> 商品名:No.36 ほら貝 12インチ
> 吹き口の白かった石膏が変色しています。
> 変色を直す方法を教えて頂けると助かります。
石膏部分の変色につきまして
職人に確認をさせて頂きました所、
吹き口、石膏部分につきましては、ご使用頂くにつれ、
汚れがつき、変色は否めないとの事でございます。
また吹き口を取り換えることも可能ですが、
費用が掛かりますのと、音色が変わってしまう恐れがある様でございます。
ご自身で紙やすり等で石膏部分のみ薄く削っていただく事も可能な様ですが、
削りすぎると吹き口が外れてしまう恐れもございます。
一般的に、ほら貝のお手入れにつきましては、月に2~3回程度、
貝の方より吹き口に向けて2~3回水を通していただき、
吹き口を下にして陰干しをしてください。
ほら貝内部のカビ等を完全に予防することは出来かねますが、
お手入れをして頂く事により、抑制は出来るようでございます。
【ほら貝】
https://www.ise-miyachu.net/SHOP/266645/267114/list.html
Tags:ほら貝, 吹き口, 宮忠, 法螺貝, 石膏
Posted in 神社祭儀式用具・装束 | Comments Closed
土曜日, 5月 15th, 2021
> ご神鏡なのですが
> お守り袋に和紙に包んで肌身につけて
> 歩く機会があったのですが
> 雨と汗とで汚れたせいか
> 和紙のあとのようなものが着いてしまい
> 曇ったようになって洗っても取れない状態です。
> 対策がありますでしょうか。
メンテナンス方法としましては、
月に一度は中性洗剤と手を使って鏡を洗ってください。
汚れが落ちてきたら流水で洗剤をきれいに洗い流します。
水滴のふき取りは日本てぬぐいか、ガーゼで吸い取ってください。
※ごしごしと拭くと鏡にキズが付いてしまいます。
月に一度洗うだけで神鏡はかなり長く使っていただけます。
逆に洗わないと1年くらい経つと鏡が曇ってしまいます。
一度曇ってしまったお鏡は鍍金(メッキ)直しをするより方法がございません。
鍍金直しをご希望の場合は弊社まで鏡の寸法、枚数、ご住所をご連絡下さいませ。
お見積もりをさせて頂きます。
また納期がある場合も合わせてご連絡をくださいませ。
※鏡の状態によっては鍍金直しが出来ない場合がございます。
また寸法や鏡の種類によっては新調いただいた方が良い場合もございます。
【連絡先】info@ise-miyachu.co.jp
Tags:お手入れ, メッキ, メンテナンス, 宮忠, 曇り, 洗い, 神鏡, 鍍金, 鍍金直し
Posted in 神鏡 | Comments Closed
木曜日, 2月 25th, 2021
> これは吉野桧の材質上仕方のないことなのでしょうか?
> 木曽桧でしたら隙間はあいてこないでしょうか?
吉野桧製の場合、お使いいただくうちに
写真のように継ぎ目に隙間が出来ることがございます。
但し、頻度は多くなく、ごく稀に起こるように存じます。
またエアコンの効いた部屋などの場合、
乾燥により隙間が空いてくることもあるようでございます。
木曽桧製の場合は、
このようなことはめったに無いように存じます。
【木曽桧・折敷 8寸】
https://item.rakuten.co.jp/miyachu/sb-os-kh-080/
【吉野桧・折敷 8寸】
https://item.rakuten.co.jp/miyachu/sb-os-yh-080/
Tags:エアコン, 三宝, 三方, 伊勢, 吉野桧, 宮忠, 折敷, 木曽桧, 材質, 継ぎ目, 隙間
Posted in 三方, 三方・土器類 | Comments Closed
火曜日, 2月 16th, 2021
> 木の鏡餅(蝶結び水引付は、飾る時期はいつですか?
> 場所は玄関に置いても大丈夫でしょうか?
お鏡餅はお正月準備としてしめ縄と同じように12月28日に
お飾りいただくのが良いと存じます。
また地方によって違いますがお鏡餅を下げさせていただく日は
鏡開きの日で、おさげした後に鏡餅を割ってお雑煮などにし
家族でいただかれるとよいと存じます。
木の鏡餅の場合も鏡開きの日にお下げいただくのが良いと存じます。
飾られる場所は一般的には床の間や玄関や神棚が多いと存じます。
またお家によっては大事と思われる場所、
例えば台所や、ご商売をしている方ではお店や事務所、
工場であったり作業場であったりと様々のように存じます。
【木の鏡餅】
https://www.ise-miyachu.net/SHOP/list.php?Search=%E6%9C%A8%E3%81%AE%E9%8F%A1%E9%A4%85
Tags:商売, 場所, 宮忠, 床の間, 木の鏡餅, 玄関, 神棚, 鏡開き, 鏡餅, 飾る時期
Posted in 宮忠・伊勢縁起物・癒し・祈り・願い… | Comments Closed
金曜日, 1月 8th, 2021
> 扉用丁番を探していますが、HPに掲載されている丁番の材質は何でしょうか
蝶番の材質は真鍮となります。
ご検討いただけましたらと存じます。
【蝶番 本金鍍金】
https://www.ise-miyachu.net/SHOP/266652/266926/list.html
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
Tags:メッキ, 丁番, 宮忠, 本金, 材質, 真鍮, 神具, 神棚, 蝶番, 鍍金
Posted in 扉金具・錺金具類, 錺金具 | Comments Closed
金曜日, 1月 8th, 2021
> LED灯籠 木曽桧コード式(小)
> 1.この製品は、LEDが切れた場合電球のみ交換できますか?
LEDを使用しております為、基盤となり電球がございません。
LEDは長寿命で電球を交換する必要が無いなど、優れた特徴があります。
> 2.交換できる場合は、御社に注文すれば良いのでしょうか?
ご注文をいただけましたら順次、発送をさせて頂きます。
【LED灯籠 木曽桧コード式(小)】
https://item.rakuten.co.jp/miyachu/tr-kh-led-060/
Tags:LED, トーロー, 交換, 宮忠, 灯篭, 灯籠, 燈籠, 神具, 神棚, 電球
Posted in 燈籠・ローソク | Comments Closed
月曜日, 2月 3rd, 2020
> 商品名:木札 立春大吉
> 4日までに届くでしょうか?
本日(2/3・月)の13時までにご注文を頂けましたら、
当日出荷は可能でございます。
翌日にお届けが可能な地域でしたら
2月4日(火)着指定で発送することも可能でございます。
※ご注文の際は「2/4着指定」とご連絡くださいませ。
> 又玄関に置けないので神棚に置いて良いのでしょうか?
はい、よろしいかと存じます。
立春大吉のお札を取り付けいただくことが良いとされておりますので
お札を貼る場所については決まりは無いようでございます。
お飾りする場所はお客様でお決めいただけましたらと存じます。
家の状況によりますが、下記場所へ貼付いただくことが多いようで存じます。
・玄関や門等入口
・家の中の鬼門に当たる位置
・神棚
貼り方につきましては、
目線よりも上の位置、お札に穴を開けずテープ等で貼付下さい。
玄関の場合は向って右側に外側から立春大吉の文字が見えるように
お札を貼ると良いとされております。
今年の立春大吉のお札を貼る期間は
立春の2月4日(火)18時03分~雨水の2月19日(水)13時57分まで
が良いとされています。
【木札 立春大吉 (2021年用)】
https://www.ise-miyachu.net/SHOP/kn-kh-rsdk-000.html
Tags:宮忠, 木札, 玄関, 神棚, 立春大吉, 門, 鬼門
Posted in 宮忠・伊勢縁起物・癒し・祈り・願い… | Comments Closed
木曜日, 7月 11th, 2019
> 一点質問です。榊のお水は毎朝取り替えておりますが、
> 数日たってきますと、少し根元が匂いがします。
> ここ最近ですので、この夏場の暑さが影響しているのでしょうか?
> その場合何か対処することなどございますでしょうか?
この夏の暑さも原因の一つかと存じます。
こまめに水を取り替えていただくことが一番良いのですが
匂いの原因は茎部分のぬめりにあるようでございます。
水を取り換える際に茎部分のぬめりを拭き取って頂く、
また、下の方の茎を切っていただくことも対処法になるのではないかとのことでした。
またぬめりを緩和し水をきれいに保つ方法と致しまして
竹炭や銅(10円玉等)を入れる方法もあるようでございます。
【本榊】
https://www.ise-miyachu.net/SHOP/list.php?Search=%E6%9C%AC%E6%A6%8A
Tags:交換頻度, 伊勢榊, 匂い, 原因, 夏, 宮忠, 暑さ, 本榊, 根元, 水, 臭い
Posted in 榊葉 | Comments Closed