> 神棚にお供えしますお米は何粒お供えしますか?
お供えはお米に限らずお水・お酒・お塩や海・山の幸など
どれだけという決まりはございません。
お供えにお使いいただきます土器類の大きさに合わせて
お供えいただければ良いと存じます。
【土器のならべ方】
http://www.ise-miyachu.co.jp/matsuikata/doki.html
【神棚のまつり方】
http://www.ise-miyachu.co.jp/matsuikata/matsurikata.html
> 神棚にお供えしますお米は何粒お供えしますか?
お供えはお米に限らずお水・お酒・お塩や海・山の幸など
どれだけという決まりはございません。
お供えにお使いいただきます土器類の大きさに合わせて
お供えいただければ良いと存じます。
【土器のならべ方】
http://www.ise-miyachu.co.jp/matsuikata/doki.html
【神棚のまつり方】
http://www.ise-miyachu.co.jp/matsuikata/matsurikata.html
> 神棚の飾り方を見て間違っていると凄い勢いで注意されました。
お供えの配置につきましては地方により差異があるかと存じます。
また各神社、各家庭また各お祀りの際の配置と様々かと存じます。
神宮ということでのお問い合せにつきましては、
お供えの一例として下記アドレスがご参考になるかと存じます。
神宮ホームページ
http://www.isejingu.or.jp/visit/amulet/index.html
家庭祭りの参考に【お神札(神宮大麻)の祀り方】
http://www.isejingu.or.jp/about/jingutaima/pdf/ofuda_howto.pdf
> 長膳セットを使ってますが、正式な置き方がわかりません。
下記URLに掲載している画像のようにお祀り頂きます。
【土器の並べ方】※例・3 高月(米)入りの場合
http://www.ise-miyachu.co.jp/matsuikata/doki.html
長膳は繋ぎ目の部分が手前(自分の方)へ向くように
置いていただきければと存じます。
神棚の側には、繋ぎ目の無い面が向くようになります。