Archive for the ‘神棚’ Category

Wall神棚の御札を立てる幅は?

月曜日, 3月 26th, 2018

> お札を立てるところですが、
> どのくらいの幅までのお札を立てることができますか?
> ご祈祷してもらったときにもらえる
> 木のお札も立てることができるでしょうか

弊社では神棚の御札を納めて頂く場所のことを
「内陣寸法」と呼んでおります。

各神棚のページに内陣寸法を掲載させて頂いております。
こちらのサイズをご確認いただけましたらと存じます。

Wall神棚の内陣寸法は、
(約)幅310mm×高さ280mm×奥行20mmです。
この内陣に納まる大きさの御札でしたらお祀り頂けます。

【Wall神棚 五十鈴川 ベージュ〈W-2〉】
 https://www.ise-miyachu.net/SHOP/kd-w2-mdn-000.html

【Wall神棚 五十鈴川 ブラック〈W-3〉】
 https://www.ise-miyachu.net/SHOP/kd-w3-mdn-000.html

K-24に神宮大麻 中は納まりますか?

月曜日, 3月 26th, 2018

> 神棚 茅葺一社宮 高倉型〈K-24〉
> こちらに入られる神宮大麻は「中」サイズまででよろしかったでしょうか?

弊社神棚の購入をご検討下さいまして、誠にありがとうございます。
神宮大麻、神宮中大麻まででしたら、納めていただくことは可能です。

> そちらでは神宮大麻の販売も行っていますか?

申し訳ございませんが御札につきましては、販売はさせて頂いておりません。

日本全国のお近くにあります神社さまで授かることが出来ると存じます。

一度、神社庁様へ「天照皇大神宮」様の御札を取り扱っている
神社様についてお尋ね頂けましたらと存じます。

【神棚 茅葺一社宮 高倉型〈K-24〉】
 https://www.ise-miyachu.net/SHOP/kd-k24-kh-000.html

神棚の祀り方について

月曜日, 3月 26th, 2018

> リビングには置く場所がないので、
> 2階の寝室に東向きでお祀りしてあるのですが
> どうでしょうか?

一般的には家族や人が集まるお部屋が良いと言われておりますが
お祀りいただく気持ちが一番大事と聞かせていただきます。
住宅環境に合わせてお祀り頂きましたらと存じます。

【初めての神棚】三.おまつりする場所の決定、おまつりの仕方
 http://www.ise-miyachu.co.jp/hajimete.html#3

> それと今までの神棚はどのようにしたらよろしいのかということと、

弊社で新しく神棚を購入いただきましたお客様への特典と致しまして
「神棚引取サービス」を行っております。

詳細につきましては下記URLよりご参照下さいませ。

【神棚引取サービス】
 http://www.ise-miyachu.co.jp/kamidana-ohikitori.htm

> 大國魂神社で聞いたお話では
> 神棚に魂入れというものができるとお聞きしたのですが
> それはどのようなものでやった方がよいのでしょうか?
> ちなみに今までの神棚はやっていません。

一般的に神棚へ魂入れは不要といわれていたりしますが
お祀りされる方のお気持ちとなりますので、安心して
神棚をお祀りいただけるようお願いされるのも良い方法ではないかと存じます。

神棚は通常は扉は開けておくべきですか?それとも閉じておくべきですか?

月曜日, 3月 12th, 2018

> 神棚は通常は扉は開けておくべきですか?
> それとも閉じておくべきですか?

一般的に御扉は閉めておまつり頂きます。

お正月やご家族のお慶びごとなど、
特別な日には開扉されると良いと存じます。

また開けて頂く場合、
扉の前へ御神鏡をおまつり頂くとよいと存じます。

【御神鏡】
 http://www.ise-miyachu.net/SHOP/266205/list.html

K-7の内陣に御札が入らない

水曜日, 2月 21st, 2018

> この2体の神楽大麻を御社にて購入した神棚 K7 に納めようとしたところ、
> サイズの関係で中に入れることができませんでした。
> 御扉と高欄を取り外して納めようとしましたが、
> 御神札の下端が1cmほど引っかかってしまい、納めることができませんでした。
> 天井部分を取り外すことができるのかとも思いましたが、よくわかりません。

神楽大麻を真横にし内陣(御札を納める場所)へ持っていき
内側で元の向き(縦)へ戻していただくと納めて頂けると存じます。

※弊社の神棚は屋根部分の取り外しが出来ない仕様となります。
※内陣(御札を納めるスペース)に高さを調整する為の底板がついております。
 御札の長さに合わせて取り外していただき調整下さい。

K-7の内陣奥行きは約50mm、神楽大麻の厚みは約35mmとなりますので
横に並べてお祀り頂きましたらと存じます。

【神棚 茅葺三社宮 普及型(大)〈K-7〉】
 http://www.ise-miyachu.net/SHOP/kd-k7-bh-000.html

【六.御神札のおさめ方】
 http://www.ise-miyachu.co.jp/hajimete.html#6

神棚の祀り方について教えて下さい

水曜日, 2月 21st, 2018

> その際に、現在ある神棚(結構複数ある)をコンパクトに一つにまとめて、
> 祀ろうと思っております。
> 例えば、「H-4 桧皮葺神棚通三社造」などです。
> この場合、具体的にどのような手続きをすれば良いのでしょうか?

神棚の購入をご検討いただきまして、誠にありがとうございます。

お移しの際は氏神様などお近くの神社で神職さんへお願いされるのが丁寧で良いですが、
ご自身で移されても良いと存じます。

ご自身で神棚を移される場合まず始めに、
神様にこれから神棚を移しかえることをお伝えしていただき
お願い(参拝)をさせていただきます。

その後、古い神棚を目高さより低くならない場所へ移動していただき
お祀りする場所の掃除を行います。

綺麗になったところへ新しい神棚を据えていただき、
御神札をお納めしていただければ良いと存じます。

※御神札、神棚を下には置かず、粗末に扱うことはお避け下さい。

【初めての神棚~まつり方、選びかた~
 三.おまつりする場所の決定、おまつりの仕方】
 http://www.ise-miyachu.co.jp/hajimete.html#3

【神棚 桧皮葺三社宮〈H-4〉】
 http://www.ise-miyachu.net/SHOP/kd-h4-kh-000.html

尚、伊勢宮忠では旧神棚を引き取り「お焚上げ」を弊社より神社様へ依頼するサービス
もございますので、ぜひご利用くださいませ。
【神棚引取りサービス】
 http://www.ise-miyachu.co.jp/kamidana-ohikitori.htm

御神札掛B型に壁へかける穴が開いているのですが、どのようなもので(釘でしょうか?)

土曜日, 2月 10th, 2018

> 壁にかける穴が開いているのですが、どのようなもので(釘でしょうか?)
> 壁にかけたらいいのか教えて頂けますと有難いです。

壁にお掛けいただくには
釘でも結構ですし、L型ヒートン、ビスなど。
他にも石膏ボードに差し込む形の釘のようなものもございます。

何でなければいけないとの決まりはありませんので、
入手いただき易い物をお使いいただければと存じます。

【神棚 御神札掛(おふだかけ)〈B型〉 総木曽桧製】
 http://www.ise-miyachu.net/SHOP/kd-okb-skh-000.html

新築に仕事の事務所も一部屋設けましたが神棚は家庭用と仕事用で2ついりますか?

土曜日, 2月 10th, 2018

> 新築に仕事の事務所も一部屋設けましたが神棚は
> 家庭用と仕事用で2ついりますか?

お祀りされるお札によってお決め頂けましたらと存じます。

お稲荷様のお札をお受けいただくようでしたら
家庭用の神棚とは別にご用意いただく方が良いかと存じます。

お祀りいただく気持ちが一番大切と聞かさせて頂きますので
住宅事情や環境に合わせてお祀り頂ければと存じます。

【初めての神棚~まつり方、選びかた~】
 http://www.ise-miyachu.co.jp/hajimete.html

> もしいるならどのような神棚が良いのでしょうか

家庭用も事業所用も神棚に決まりはございません。

お祀りされるお札のサイズやお祀りする場所・ご予算に合わせて
お選びいただけましたらと存じます。

茅葺前面の一部が黒ずんできましたが心配はないですか?

土曜日, 2月 10th, 2018

> 少し前に購入した茅葺前面の一部が黒ずんできましたが心配はないですか?

ご使用いただくにつれ、日焼け等で黒くなる事がございます。

また、茅は使用する部分により色目が異なります。
葉の部分は色が濃く、芯の部分は白っぽくなります。

乾燥いたしました茅を使用しておりますので、
茅部分に湿気を持たせますと、よくありません。

乾燥した状態でご使用いただくには問題なくお使いいただけるかと存じます。

神棚の扉を開閉するとキーキーとした音が出て開きにくい

土曜日, 2月 10th, 2018

> このたび商品をお送り頂きましたが、正面の扉を開こうと
> するとスムーズに開かず、木と木がこすり合った様な
> キーキーとした音がかなり出て、開きにくい状況でございます。
>
> これが本来であれば、別に構いませんがいかがでしょうか?

神棚の扉は、開閉時に音が出るように調整し製作をしております。

大きな御神殿のお扉は宮師がこのなり方に神経を使い調整をして仕上げます。
また先々このなりの音が小さくなった時には音を復活させる仕組みをわざわざ付けています。

家庭用の小さな神棚にはそのような仕掛けは付けられませんが、
せめて出来上がった時には少しでもなるようにと工夫をして組み上げています。

小さな神棚は段々とこの音が鳴らなくなってしまいますが
それはどうしようもなく、ご了承いただかねばなりません。