Archive for the ‘しめ縄’ Category

\ 年末注連縄のご案内 /

火曜日, 11月 9th, 2010

 
   \ 年末注連縄(しめなわ)のご案内 /

    皆様、こんにちは。
    今年も早いもので、もう11月ですね!
    宮忠では先日年末注連縄(しめなわ)のご案内メールを出させていただきました!
 
   こちらのブログでもご紹介させて頂きます。
 
   —————————————————————————-
 
    こんにちは。三重県伊勢市の(株)宮忠と申します。
   いつも弊社をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
 
   さて、今年も早や注連縄のご案内をお送りさせていただく時期となってまいりました。
    今月の終り頃には、橙(だいだい:玄関しめ縄に付いている柑橘類)も色付いてまいります。
   こちら宮忠では、年末に向けて、しめ縄の準備を始めています。
 
   今年も又、お正月のご準備をお手伝いさせていただけたらと存じます。
   よろしければ下記URLよりしめ縄のページをご覧下さいませ。
 
   http://ise-miyachu.net/SHOP/266663/list.html
 
   ※お願い※
     毎年、しめ縄には数に限りがございます。
    その為、毎年お客様にご迷惑をおかけしております。
    到着日をご指定いただきましたら、その日に届くようにお送りさせていただきますので
    出来る限り、お早めにご注文をいただきますようお願い申し上げます。
 
    宮忠のホームページでは『歳の市』を開催しております。
   お正月を迎えるにあたって準備しておきたいお品を選び出して
   ご紹介させていただくページです。
 
   間際では用意することが難しいお品などもございますし、
   また早い目にゆっくりとお考えいただいて寸法などを出していただいたりと、
   暮れの忙しいときにはなかなか思っていても準備することが難しいことがよくございます。
 
   そんな思いでお正月の準備用品を並べてみました。
   是非一度、下記URLより『歳の市』のページをご覧下さいませ。
 
   http://www.ise-miyachu.co.jp/toshinoichi.htm
 
   万一、このメールと行き違いにご注文を頂いております場合はご容赦下さいませ。
   それでは、ご注文賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
 
   —————————————————————————-
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠

家庭用の注連縄飾りは12月に入ってから注文しても大丈夫でしょうか?

木曜日, 11月 4th, 2010

 
   Q.さて、家庭用の注連飾りをお願いしようと思うのですが、
   12月に入ってから注文しても大丈夫でしょうか?
   予約か、なにかしておいたほうがよろしいでしょうか?
 
   A.年末の注連縄のご注文は、毎年10月頃から承らせていただいております。
 
   ※毎年しめ縄には数に限りがございます。
   到着日をご指定いただきましたら、その日に届くようにお送りさせていただきますので
   お早めにご注文をいただきますようお願い申し上げます。
 
   玄関〆 笑門
   【しめ縄】
    http://ise-miyachu.net/SHOP/266663/list.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
 

写真では柑橘類がしめ縄に付いているようですが、交換するのでしょうか?

金曜日, 10月 29th, 2010

 
   Q.1、写真では柑橘類がしめ縄に付いているようですが、
   これは生の物ですか?生で有れば交換するのでしょうか?
 
   2、しめ縄は玄関の入口の外から見える所に飾るのですか?
    A.1、橙は作り物ではなく「生」でございます。
 
   こちら伊勢では、橙も注連縄同様に一年中かざっておくのが
   一般的でございます。
   黒くなっても取らずにそのまま飾っておきます。
 
   2、一般的には玄関の外側(ドアの上)へ飾っていただきます。
 
   しめ縄
   【しめ縄】
   http://ise-miyachu.net/SHOP/266663/t01/list.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
 

事前に、日にち指定(12月27日頃)の注文をしたいのですが、何時頃が注文可能でしょうか?

土曜日, 10月 23rd, 2010

   Q.昨年初めてこちらの商品を注文しました。
   今年もお願いしたいのですが、
   年末だと売り切れの場合もあったので、
   事前に、日にち指定(12月27日頃)の注文をしたいのですが、
   何時頃が注文可能でしょうか?
 
   A.年末の注連縄のご注文は、
   毎年10月頃から承らせていただいております。
 
   ※毎年しめ縄には数に限りがございます。
   到着日をご指定いただきましたら、
   その日に届くようにお送りさせていただきますので
   お早めにご注文をいただきますようお願い申し上げます。
 
    本日、カートに入れてご注文いただきましたら
   最大お届け指定日が12/24(金)と表示されます。
 
    12/27(月)着指定とのことですが、
   ご希望の指定日が表示がされませんので
   恐れ入りますが、備考欄にお届け日をご記入くださいませ。
 
   
 
   【注連縄】
    http://www.ise-miyachu.co.jp/shimenawa-index.html

 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
 

「注連縄ご案内サービス」につきまして

水曜日, 10月 20th, 2010

 
   \「注連縄ご案内サービス」につきまして/
    毎年、時期が近づいてまいりましたら
   お買い忘れのないように、
   弊社より注連縄のご案内を送らせていただくサービスでございます。
 
    ご注文の場合は下記ページよりご注文をお願い致します。
 
  【しめ縄】
   http://ise-miyachu.net/SHOP/266663/list.html
 
   ※注連縄は数に限りがございます。
    恐れ入りますが、お早目のご注文をお願い致します。
   また、お届け日のご指定がございましたら合わせてご連絡くださいませ。
 
   
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
 

しめ縄の保管方法を教えて下さい。

木曜日, 10月 14th, 2010

 
   Q.少しうかがいたいことがあるのですが、
   年始用におしめ縄をいただいたのですが、
   年末まで保管はしてもよいのでしょうか?
   その際、特別な保管方法などございましたら、
   お教えくださると幸いです。
 
   A.注連縄は湿気など嫌いますので、
   ビニール袋から出していただき
   日陰の涼しいところで保管して下さいませ。
 
   ビニール袋に入れたままや湿気のあるところに保管しますと
   カビが生えてきます。
 
   
 
   【しめ縄】
    http://ise-miyachu.net/SHOP/266663/list.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
 

しめ縄の交換時期は?

木曜日, 9月 16th, 2010

 
   Q.注連縄を家に供える時期と言うものが有るのでしょうか、
   また何時新しい物に交換すれば良いのでしょうか。宜しくお願いします。
 
   A.注連縄を取り付ける時期に決まりはございませんが、
   一般的に年末に新しい物に交換していただきます。
   12月31日は、「一夜飾り」といってよくないとされ、
   29日も9を苦と読み「苦立て」「二重の苦」といって
   縁起が悪いとされて避ける方が多いです。
 
    地方によって飾り方や飾る期間などはさまざまのようですが、
   こちら伊勢志摩地方では「無病息災」「家内安全」を願って
   玄関に一年中飾りつけておくのが一般的でございます。
 
   他の地方にお住いの方でも、弊社で注連縄をお買い上げいただいたお客様で
   一年中つけていただいている方も数多くいらっしゃいます。
 
   初めは、「何で?」と思われる事が多いと存じますが
   一年中家を守っていただいているということを説明していただきますと
   ご近所の方へも広がっていくことが多いです。
 
   
 
  【しめ縄】
   http://ise-miyachu.net/SHOP/266663/list.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
 

しめ縄は、家の中にはかざれないのでしょうか?

月曜日, 9月 13th, 2010

 
   Q.しめ縄は、家の中にはかざれないのでしょうか?
 
   A. 家の中へお飾りいただきましても良いと存じます。
 
   弊社で注連縄をお買上いただいているお客様で、
   お正月を過ぎたら玄関の内側へ飾っていただいている方もございます。
 
    地方によって飾り方や飾る期間などはさまざまのようですが、
   こちら伊勢志摩地方では「無病息災」「家内安全」を願って
   玄関の外側に一年中飾りつけておくのが一般的でございます。
 
   他の地方にお住いの方でも、弊社で注連縄をお買い上げいただいたお客様で
   一年中つけていただいている方も数多くいらっしゃいます。
    初めは、「何で?」と思われる事が多いと存じますが
   一年中家を守っていただいているということを説明していただきますと
   ご近所の方へも広がっていくことが多いです。
 
   
 
  【しめ縄】
   http://ise-miyachu.net/SHOP/266663/list.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠
 

箱宮を購入させていただきましたが、注連縄はどのようにすればよいでしょうか?

水曜日, 7月 7th, 2010

 
   Q.箱宮を購入させていただきましたが、
   注連縄はどのようにすればよいでしょうか?
 
   A.部屋の天井へヒートン等の金具をもみ込み
   麻苧で括り付けて、天井から吊るしていただくか
   または、箱宮の欄間部分の両端にヒートン等の金具をもみ込み、
   麻苧で括り付けていただいても良いと存じます。
 
   しめ縄の取り付け方
  【注連縄取付説明】
   http://www.ise-miyachu.co.jp/item_simenawa/shimenawa_toritsuke.htm
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠

藁であんだ、お正月に5本組ぐらいで売ってる細いしめ縄を探しています

木曜日, 7月 1st, 2010

 
   Q.夏祭りに使うということで、
   輪じめ(藁であんだ、お正月に5本組ぐらいで売ってる細いしめ縄)を
   探しております。
 
   A.はい、販売いたしております。
    下記URLからご覧いただけます。
   写真等が載っておりますのでご確認くださいませ。
 
   輪〆
 
  【輪〆】
   http://ise-miyachu.net/SHOP/sn-wa-00-000.html
 
   茅の輪
   【茅の輪】
   http://ise-miyachu.net/SHOP/sn-cnw-00-000.html
 
神棚 神祭具 伊勢 宮忠