Archive for the ‘しめ縄’ Category

> 神棚のどの位置に大福神のしめ縄を取り付けするものでしょうか。

月曜日, 11月 14th, 2011

Q.> 神棚のどの位置に大福神のしめ縄を取り付けするものでしょうか。
> 通常一年中祀るのでしょうか。
> 宜しくお願いいたします。

A.神棚〆は、屋根の前に飾っていただいたり雲板に飾っていただいたり様々で
ございます。これといった飾り方の決まりはございませんのでご家庭の神棚に
合う飾り方で取り付けていただいたらよいと存じます。
また、神棚には一般的に大福神または一本〆をご利用いただきます。

一本〆は一年中付けておかれることが多いと存じます。
神棚〆も年中付けていただいてもかまいません。

下記ページにしめ縄についてのQ&Aがございますのでご参照くださいませ。

しめ縄取付説明

【しめ縄の取付方】
 http://www.ise-miyachu.co.jp/item_simenawa/shimenawa_toritsuke.htm

神棚 神祭具 伊勢 宮忠

> そんな時は横向きの綱(右の細い方・または両サイドを曲げて)を上方に曲げて横の長さを短くして飾ってもよいのでしょうか?

木曜日, 11月 10th, 2011

Q.> この一番小さなしめ飾りでも横幅が少し大きすぎてしまします。
> そんな時は横向きの綱(右の細い方・または両サイドを曲げて)を上方に曲げて横の長さを短くして飾ってもよいのでしょうか?
> バチあたりにならないのであれば購入を考えています。よろしくお願い致します。

A. そのようにしていただいても問題ございません。
一般的にはしめ縄の中央部が少し下がり、弓なりに取り付ける方が多いです。
また、長い場合は細いほうの先を上向きに曲げて付けることも多々あります。

玄関〆

【玄関〆】
http://ise-miyachu.net/SHOP/266663/list.html

神棚 神祭具 伊勢 宮忠

> マンション住まいでして、玄関ドア上部分に付いているフックに注連縄を取り付けようと思っているのですが

火曜日, 11月 8th, 2011

Q.> こんにちは。注連縄(小)を購入検討しております。
> マンション住まいでして、玄関ドア上部分に付いているフックに注連縄を取り付けようと思っているのですが、
> このような取り付け方は良くないでしょうか?
> ご回答お待ちしております。

A.『玄関〆 小寸 蘇民将来子孫家門』を玄関に取り付けていただくには
『注連縄掛け 小-普通75cm 』がございます。
こちらはビスもしくは両面テープで取り付けるようになっていて、
横に通っている丸棒にしめ縄を取り付けていただくようになっています。
高い位置でしめ縄をからげる手間がなく、
足元の良いところで丸棒に絡げて玄関先で簡単に取り付けができますので好評をいただいております。
是非一度、下記ページからご確認くださいませ。

注連縄掛け

注連縄掛け
 http://www.ise-miyachu.net/SHOP/266663/632182/list.html

以上お返事申し上げます、よろしくお願いいたします。

神棚 神祭具 伊勢 宮忠

> 玄関のしめ縄や神棚のしめ縄は、いつ飾るのが相応しいのでしょうか?

水曜日, 11月 2nd, 2011

Q.> 玄関のしめ縄や神棚のしめ縄は、いつ飾るのが相応しいのでしょうか?

A. 一般的には年末に付け替えをします。
12月28日が多いように存じます。
29日は「二重苦」31日は「一日飾り」と言って避けることが多いようです。

また地方によっての違いがあるかもしれません。
地元の氏神様にお訊ねいただくと間違いないと存じます。

しめ縄

【しめ縄】
http://ise-miyachu.net/SHOP/266663/list.html

神棚 神祭具 伊勢 宮忠

> 10月中に注文して、11月下旬から12月上旬の発送は可能ですか?

水曜日, 10月 26th, 2011

Q.> 【ご相談内容】10月中に注文して、11月下旬から12月上旬の発送は可能ですか?

A.はい。大丈夫でございます。
恐れ入りますが下記URLよりご注文をお願い致します。
また、配達指定を12月のご希望日に選択下さいませ。

玄関〆 大寸 蘇民将来子孫家紋

【玄関〆 大寸 蘇民将来子孫家門】
 http://ise-miyachu.net/SHOP/sn-gen-so-d.html

以上、お返事申し上げます。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

神棚 神祭具 伊勢 宮忠

> 本麻苧ですが 1mのもの3本1100円がお徳用で 通常のはおいくらだったのでしょうか?

水曜日, 10月 19th, 2011

Q.> 本麻苧ですが 1mのもの3本1100円がお徳用で 通常のはおいくらだったのでしょうか?

A.1本の長さは全て同じで1.5~1.8mとなります。
商品としてございますのは、

本麻苧 一本
1本入り¥500-

本麻苧 小束
3本入りが¥1,100-となります。

本麻苧 1Kg
他に1kg ¥27,000がございます。

本麻苧
 http://www.ise-miyachu.net/SHOP/266654/271767/list.html

神棚 神祭具 伊勢 宮忠

来年用の家庭科注連縄の受注はもう始まっているでしょうか?

土曜日, 10月 15th, 2011

Q.> 【ご相談内容】来年用の家庭科注連縄の受注はもう始まっているでしょうか?
> 始まっているのでしたら申し込みたいと思ってー。

A.規格の年末注連縄につきましては10月からご案内させていただいております。

 昨年は玄関〆 大寸 笑門 を1本お送りさせていただいておりますが
今年も同じサイズを1本でよろしいでしょうか。

また、お支払方法は昨年とカード決済にてお送りさせていただいてよろしいでしょうか。
カード決済の場合はお手数をおかけ致しますが、カートに入れて
ご注文をお願い致します。

玄関〆 大寸 笑門

【玄関〆 大寸 笑門】
 https://ise-miyachu.net/SHOP/sn-gen-sm-d.html

神棚 神祭具 伊勢 宮忠

> 本麻苧1束は、何本位になりますか?

水曜日, 10月 5th, 2011

Q.> 同商品500円(1本)の物は長さは約180cm、幅は約20から30mmとなっていますが
>
> こちらの商品は同寸法で複数本入りということでしょうか?
> (何本位になりますか?)

A.ホームページにも掲載させていただいておりますが
小束は約3本分入っております。

本麻苧 小束

本麻苧 小束
 http://ise-miyachu.net/SHOP/gs-ao-00-kt.html

神棚 神祭具 伊勢 宮忠

>  今年はしめ縄の注文9月末くらいにと伺った覚えがあり、そろそろお願いしたほうがいいのでしょうか?

火曜日, 10月 4th, 2011

Q.>  今年はしめ縄の注文9月末くらいにと伺った覚えがあり
> そろそろお願いしたほうがいいのでしょうか?

A.9月末は別注注連縄のご案内でございます。
規格の年末注連縄につきましては10月からご案内させていただいておりますが、
今の時期からでもご注文を承らせていただきます。

しめ縄

しめ縄
 http://ise-miyachu.net/SHOP/266663/list.html

神棚 神祭具 伊勢 宮忠

> 毎年納期は年末にお願いしていたのですが、早ければいつ頃届きますか?

月曜日, 9月 12th, 2011

Q.> 毎年納期は年末にお願いしていたのですが、
>
> 早ければいつ頃届きますか?

> 箱に入れておけば年末まで藁の色も   
>
> 青いまま変わらずに保存できるのでしょうか??

A.すぐにご入金が確認出来ましたら9月初め頃でございます。

 注連縄は湿気など嫌いますので、箱に入ったままですとカビが発生することがございます。
荷物が届きましたらすぐに開封し日陰の涼しいところで保管して下さいませ。

しめ縄

【注連縄】
 http://ise-miyachu.net/SHOP/266663/list.html

神棚 神祭具 伊勢 宮忠