> 質問なのですが、こちらで販売されている獅子頭は、
> かぶることは可能なのでしょうか?
ホームページにも掲載させていただいておりますとおり
獅子の頭に似せて作った木製練り物の置物でございますので
頭にかぶることは出来かねます。
申し訳ございません。
こちらのお品は縁起物としてお使いくださいませ。
※練り物:木の粉を練り合わせて型に入れて作りあげたものです。
> 質問なのですが、こちらで販売されている獅子頭は、
> かぶることは可能なのでしょうか?
ホームページにも掲載させていただいておりますとおり
獅子の頭に似せて作った木製練り物の置物でございますので
頭にかぶることは出来かねます。
申し訳ございません。
こちらのお品は縁起物としてお使いくださいませ。
※練り物:木の粉を練り合わせて型に入れて作りあげたものです。
> 毎日丁寧にお供えを心がけております。
> しかし先日、お水の入れ物にひびが入っているのを見つけました。
> 初めにきちんと確認しないで使いだしていたので、
> いつひびが入ったのか分からないのですが、
> ひびの入ったものでお供えを続けるのは、
> あまり良くないでしょうか。
> 新しいものを求めた方がよろしいでしょうか。
水が漏れたり、ひびが気になるようでしたら
新しい物をお求めくださいませ。
【水玉 1寸5分】
http://www.ise-miyachu.net/SHOP/dk-mt-00-015.html
新しくお求めいただいた場合、ひびの入った水玉につきましては
お塩でお清めしていただき、不燃物と一緒に処分してくださいませ。
> 真榊について教えて下さい。
>
> 八足を置いて立てる真榊(大)を使用していますが、年数が経って、すこし汚
> れが目立って来ました。
>
> 少し手入れをしようとおもいますが、どのようしすれば良いでしょうか。
>
> 簡単に拭いたりするのではなく、クリーニングをするように綺麗にしたいので
> すが神具店などに出したりするのでしょうか。
真榊はどの大きさの真榊でしたでしょうか。
履歴を確認しましたところ、
真榊 豆・真榊 中・真榊 小・4尺5寸ミナロンの4種類のみでした。
また、こちらは布地のみのお手入れとのことでよろしいでしょうか。
小さい真榊につきましては、布地のみの販売も出来ます。
大型の真榊につきましては、埃を払う程度になります。
汚れが目立ったり、色あせてきた場合は、
緑の布のみ交換することが出来ます。
洗濯等は不向きでございます。
> インターネットのあるHPで『角榊立は内側の底の部分が穴があいていて
> 水の量が多く、枯れずらい』とありましたが、
>
>宮忠さんの『角榊立』も同じ構造なのでしょうか?
はい。内側の側面下に穴が開いている構造になります。
丸型の榊立てよりお水が多く入る分、榊の持ちが弱冠変わってまいります。
> 玉垣も同時に購入する場合は、
> 同じ寸法のものを購入すればよろしいのでしょうか?
はい。玉垣もお入り用の場合は
角榊立と同じサイズの玉垣をお求めくださいませ。
【角榊立】
http://www.ise-miyachu.net/SHOP/266151/267528/list.html
【玉垣】
http://www.ise-miyachu.net/SHOP/266151/744138/list.html
> 神鏡の白くなったくもり取りを行う時によい商品はありますか。
一度、曇ってしまった物・錆びてしまった物は
お手入れいただいても、取ることは出来ません。
鍍金直しが必要となってまいります。
お鏡の材質やお鏡の傷み具合によって変わってまいりますが、
通常の鍍金直し程度と考えますと、各材質ともホームページ上に
掲載しております鏡単品価格の50%程となります。
納期は、ご入金確認後約40日程度でございます。
鍍金直しのご注文を頂けた場合は
往復の送料ご負担お願いいたします。
【メンテナンス方法】
月に一度は中性洗剤と手を使ってお鏡を洗ってください。
汚れが落ちてきたら流水で洗剤をきれいに洗い流します。
水滴のふき取りは日本てぬぐいか、ガーゼで吸い取ってください。
※ごしごしと拭くとお鏡にキズが付いてしまいます。
月に一度洗うだけで神鏡はかなり長く使っていただけます。
逆に洗わないと1年くらい経つと鏡が曇ってしまいます。
> 鉦鼓について 天理教仕様とそうでないものとどこが違うのか
> 教えて下さい。
【天理教おつとめ太鼓・鉦鼓】
・天理教の紋が入っている
・外枠の金具(本金鍍金)は7枚打
・土台は黒漆塗面金色
・房は菊結びの白紫〆切
【鉦鼓】
・天理教の紋入り
・外枠の金具(本金鍍金)は9枚打
・土台は黒漆塗面朱色
・房は紫色
> 鉦鼓の種類はいくつかあるのでしょうか
> あればその違いを教えて下さい。
●天理教おつとめ太鼓・鉦鼓
【上等品】
太鼓本金箔巴紋入
玉台黒漆塗面金
金属製手彫火炎京製手彫錺金具撥房付
※同仕様鉦鼓付
【特等品】
太鼓深胴本金箔押巴紋入
上製玉台黒漆塗面金仕上
火炎木彫高級品本金箔押仕上
京製手彫錺金具撥付
※同仕様鉦鼓付
●鉦鼓
【上等品】
外枠・柱・土台・火炎(本金鍍金)・撥に錺金具なし、人絹房付です。
【特等品】
外枠・柱・土台・火炎(本金鍍金)に錺金具がついております。
金具付撥、本絹房付です。
【雅楽用宮内庁型】
撥のみ錺金具、本絹房付です。
一般的にあぐらをかいて使用されますため、
「特等品」「上等品」と比べますと若干小さめに造られております。
【納期につきまして】
恐れ入りますが、受注生産品となりますので
ご入金確認後の製作とさせていただいております。
鉦鼓 特等品・上等品はご入金確認後、約1ヵ月半程
〃 雅楽用宮内庁型はご入金確認後、約2ヶ月半程
天理教おつとめ太鼓・鉦鼓はご入金確認後、約3ヵ月半程
(※大きさにより納期は変わってまいります。)
【一般的な仕様】
【天理教仕様】
> 勉強不足で恐縮ですが、唐草堀があるなしですと、どのように違うのですか?
唐草模様が入っている、入っていないで特に違いはございません。
> また、屋外で使用しますが、問題ございませんか?
木製品になりますので、風雨による経年劣化は否めませんが、
屋外で使用していただいて結構です。
【神額】
http://www.ise-miyachu.co.jp/item-jinjya-choudohin/shingaku.html
Q.> 扇(扇子)の大きさを教えてください
A.こちらに、当店で扱っております扇(白扇と日の丸扇)のサイズを掲載いたしております。 ご覧ください。
Q.鈴緒と鈴を新調しようと思っていますが、鈴緒のサイズと鈴の大きさはどの組み合わせが良いのでしょうか?
A.こちらに、鈴緒と鈴の大きさについての参考表をご用意いたしております。